カテゴリ:親族
2025年05月29日17:57
2025年05月29日04:47
2025年05月05日15:18

引用元: ・(-д-)本当にあったずうずうしい話 第173話
253: 1/2 2013/09/02(月) 04:40:21 ID:v8J6O0bA
よくある着物話だけど。
10年くらい前に従姉の子の七五三があった。
7歳次女、5歳長男次男(双子)、3歳三男の4人そろっての七五三だった。
次女の着物は従姉のおさがりで18年前くらいの物。従姉長女もこれを着た。
でも従姉は一人っ子で男の子の着物はない。
なので親戚に借りる事にしたけど生憎女系族だし、従姉は高校卒業してすぐできちゃった結婚したのでまだ結婚してない親戚ばかりで、私たちの世代で男の子をもつ家は1件のみ。
10年くらい前に従姉の子の七五三があった。
7歳次女、5歳長男次男(双子)、3歳三男の4人そろっての七五三だった。
次女の着物は従姉のおさがりで18年前くらいの物。従姉長女もこれを着た。
でも従姉は一人っ子で男の子の着物はない。
なので親戚に借りる事にしたけど生憎女系族だし、従姉は高校卒業してすぐできちゃった結婚したのでまだ結婚してない親戚ばかりで、私たちの世代で男の子をもつ家は1件のみ。

2025年05月04日23:47

引用元: ・今までにあった修羅場を語れ【その9】
482: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)20:36:17 ID:YGK
うちの妹は表向きは中小の事務員で、副業でオタク創作系な職業をやっている。
そのことは家族だけが知っており、親戚にも近所にも秘匿している。
なぜならば親戚にクズが多く、特にちょっとでも小金の匂いを嗅ぎつけると
平気でタカってくる伯母が近くに住んでいるからだ。
そのことは家族だけが知っており、親戚にも近所にも秘匿している。
なぜならば親戚にクズが多く、特にちょっとでも小金の匂いを嗅ぎつけると
平気でタカってくる伯母が近くに住んでいるからだ。

2025年03月21日22:39

377: 1-4 2011/01/14 10:27:06
昔、新年早々結婚式があった。
地元に帰省してる人が多いから合理的といえば合理的なんだろか?
高校時代の友人の結婚式に行ってきた。
場所は新郎の地元。
私は新婦側友人。
新婦は地元出身ではないので新婦友人達はみんな遠方。
たまたま独身の私だけがその地方の近くに仕事で住んでいた。
なので、時期的なこともあり新婦側友人は私一人となった。
年齢的に皆、新婚さんだったり妊娠してたり小さい子供がいたりで、新年早々結婚式とはいえ雪国へは来れなかった。
対して、自分の地元の結婚式となった新郎側の友人はかなりの人数。
男性の友人だけでなく女性の友人も多くいた。
最初はごくごく普通に乾杯があってスピーチが始まった。
普通は上司などのスピーチがまずあるはずなのに、上司という立場の人が見当たらない。
しょっぱなから、新郎親族が延々しゃべる。
内容は田舎ではよくある内容。
子供をたくさん~妻は夫に~夜は~とちょいハラ系。
地元に帰省してる人が多いから合理的といえば合理的なんだろか?
高校時代の友人の結婚式に行ってきた。
場所は新郎の地元。
私は新婦側友人。
新婦は地元出身ではないので新婦友人達はみんな遠方。
たまたま独身の私だけがその地方の近くに仕事で住んでいた。
なので、時期的なこともあり新婦側友人は私一人となった。
年齢的に皆、新婚さんだったり妊娠してたり小さい子供がいたりで、新年早々結婚式とはいえ雪国へは来れなかった。
対して、自分の地元の結婚式となった新郎側の友人はかなりの人数。
男性の友人だけでなく女性の友人も多くいた。
最初はごくごく普通に乾杯があってスピーチが始まった。
普通は上司などのスピーチがまずあるはずなのに、上司という立場の人が見当たらない。
しょっぱなから、新郎親族が延々しゃべる。
内容は田舎ではよくある内容。
子供をたくさん~妻は夫に~夜は~とちょいハラ系。


147: 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)20:43:31 ID:???
もう辞めてしまった職場での事。
勤めていた職場は、
地元で成功している会社だった。
社長と奥さんはやり手で
どんどん新しいアイディアを組み込んで
現場は大変だったけど、
やりがいのある職場だった。
そんな中、
どういった経緯があったか知らないけれど、社長が
社長の弟夫婦に、
同系列の店舗を買ってあげたらしい。
返済は、出来高払いの担保なし・利息なし。
弟夫妻の奥さんの方が
修行と称して1ヶ月来て
会社の奥さんから
「仕事を教えてあげて」
と言われてそうしたのだけど
今までどうやってきたんだろうと思うくらい
何も知らない人だった。
一応、私の知識のほとんどを
弟夫妻の奥さんに継いで、
彼女は新店舗に戻った。
(旧店舗が古いので新築した。
彼女はこの家業を
夫婦で少なくとも10年は
自己流でやっていて、
大して上手く行っていなかった)
勤めていた職場は、
地元で成功している会社だった。
社長と奥さんはやり手で
どんどん新しいアイディアを組み込んで
現場は大変だったけど、
やりがいのある職場だった。
そんな中、
どういった経緯があったか知らないけれど、社長が
社長の弟夫婦に、
同系列の店舗を買ってあげたらしい。
返済は、出来高払いの担保なし・利息なし。
弟夫妻の奥さんの方が
修行と称して1ヶ月来て
会社の奥さんから
「仕事を教えてあげて」
と言われてそうしたのだけど
今までどうやってきたんだろうと思うくらい
何も知らない人だった。
一応、私の知識のほとんどを
弟夫妻の奥さんに継いで、
彼女は新店舗に戻った。
(旧店舗が古いので新築した。
彼女はこの家業を
夫婦で少なくとも10年は
自己流でやっていて、
大して上手く行っていなかった)
