カテゴリ:義姉
2025年01月08日06:18
引用元: ・勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その32
869: 名無しさん@HOME 03/05/21 17:59
私は23歳の独身女です。
半年前までは一人暮らしをしていたのですが、暫く前は兄夫婦・母と同居でした。
本当は同居なんてしたくなかったのですが、
兄一人じゃ家のローンなんて払えないから仕方なく。
半年前までは一人暮らしをしていたのですが、暫く前は兄夫婦・母と同居でした。
本当は同居なんてしたくなかったのですが、
兄一人じゃ家のローンなんて払えないから仕方なく。
2025年01月02日11:57
引用元: ・その神経がわからん!その48
918: 名無しさん@おーぷん 2019/03/01(金)19:14:30 ID:fps.lj.3c
義実家に同居してた
私は鶏肉が大好き
父が昔貧しくて鶏肉しか食べられなかったとかで
幼い頃は家で鶏肉を食べさせてもらえず、たまに外食で食べる親子丼や唐揚げが楽しみすぎて
大人になってからは月一で食べるケンタッキーが生きがいだった
私は鶏肉が大好き
父が昔貧しくて鶏肉しか食べられなかったとかで
幼い頃は家で鶏肉を食べさせてもらえず、たまに外食で食べる親子丼や唐揚げが楽しみすぎて
大人になってからは月一で食べるケンタッキーが生きがいだった
2025年01月01日15:47
引用元: ・その神経がわからん!part239
260: おさかなくわえた名無しさん 2009/07/30(木) 15:59:42 ID:7d3uP/7H
話切ってすみません。長文なのもすみません。
今日の午前に知らない人から小包が来た。
宛名は旦那宛で送付票の品物を書く欄に
「至急開封」とあったので、
旦那に連絡をしたら開けてみてくれとの事。
今日の午前に知らない人から小包が来た。
宛名は旦那宛で送付票の品物を書く欄に
「至急開封」とあったので、
旦那に連絡をしたら開けてみてくれとの事。
2024年12月31日21:57
引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板51
125: 名無しさん@おーぷん 2017/10/10(火)14:32:34 ID:lrG
義父を5年間介護して最後は施設で看取ったんだけど
義姉は海外を飛び回るような仕事をしてて実家には正月くらいしか戻らない人だったから
介護はほとんど手伝ってもらえなかった
義姉は海外を飛び回るような仕事をしてて実家には正月くらいしか戻らない人だったから
介護はほとんど手伝ってもらえなかった
2024年12月30日22:57
引用元: ・誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ767
944: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/02(木) 12:02:47.84 ID:xn/hcAiK.net
義姉(長男の嫁)に実家の家業を手伝ってもらってます。
私は結婚して実家の近くに住んでいます。(私も長男である兄も実家と関係ない仕事しています)
義姉には平日朝9時〜夕方3時まで店番をしてもらい、月に5万円払っています。
時々週末に出てもらったり、3時過ぎまで店番してもらうこともありますが残業代や休日出勤手当てはとくに渡していません。
私は結婚して実家の近くに住んでいます。(私も長男である兄も実家と関係ない仕事しています)
義姉には平日朝9時〜夕方3時まで店番をしてもらい、月に5万円払っています。
時々週末に出てもらったり、3時過ぎまで店番してもらうこともありますが残業代や休日出勤手当てはとくに渡していません。
引用元: ・【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない122【玄関放置】
755: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/05/06(土) 08:05:18.75 ID:O8rBmxM+.net
今朝早くに義姉から電話がきたけど取らなかったら旦那の携帯にかけてきた
義姉の下の子が熱を出して出掛けられないと言ったら上の子が泣いて怒って大変だから病児保育してとのことだったけど
義姉の下の子が熱を出して出掛けられないと言ったら上の子が泣いて怒って大変だから病児保育してとのことだったけど