カテゴリ:宝くじ
2025年06月27日09:57
2025年05月31日14:57

115: 名無しさん@おーけーちゃんねる 2014-06-23 10:23:15
もうかなり前のことだから書くけど、
宝くじの高額当選をしたことがあった。
まだ私が学生のころで、親とも一緒に住んでいたし、
親の家のローンは当然私が支払ってあげようって思って、
両親にはその話をした。
すごく喜んでくれて、一緒に銀行の高額当選の
引き換えにいったら、あれって別室に案内されるんだよね。
別窓口で、他にも同じような人がいた。
都内の結構いいとこに家を建ててたからね、
うちのローン支払い終えたらきれいさっぱりなくなって、
両親も私も笑って、あーでもこれで、お前の学費も結婚資金も
たっぷりまわせるよ、って言ってくれて私も満足だった。
宝くじの高額当選をしたことがあった。
まだ私が学生のころで、親とも一緒に住んでいたし、
親の家のローンは当然私が支払ってあげようって思って、
両親にはその話をした。
すごく喜んでくれて、一緒に銀行の高額当選の
引き換えにいったら、あれって別室に案内されるんだよね。
別窓口で、他にも同じような人がいた。
都内の結構いいとこに家を建ててたからね、
うちのローン支払い終えたらきれいさっぱりなくなって、
両親も私も笑って、あーでもこれで、お前の学費も結婚資金も
たっぷりまわせるよ、って言ってくれて私も満足だった。

2025年05月23日23:39

引用元: ・【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者231【敵】
713: 名無しさん@HOME 2011/01/22(土) 07:32:51
大金は人を狂わすって本当です。
離婚した元夫や元トメがそれでした。
何年も前の話で恐れ入りますが、投下させてください。
私と元夫は3年計画小梨でその間に2馬力で頑張って
将来に備えた貯金をしよう、と結婚前に話し合っていて実行していました。
勿論、私の親元夫の親双方にもキチンと話して理解を得ていました。
ところが結婚3年目、私がたまたま買ったある宝くじが高額当選。
これを知った元夫が真っ先にはっちゃけて、当選を知った翌日に
「退職届出してきた^^」とニコニコ顔。
「あれだけの金と今までの貯金あればもう働く必要ないじゃん^^」とほざくバカ。
離婚した元夫や元トメがそれでした。
何年も前の話で恐れ入りますが、投下させてください。
私と元夫は3年計画小梨でその間に2馬力で頑張って
将来に備えた貯金をしよう、と結婚前に話し合っていて実行していました。
勿論、私の親元夫の親双方にもキチンと話して理解を得ていました。
ところが結婚3年目、私がたまたま買ったある宝くじが高額当選。
これを知った元夫が真っ先にはっちゃけて、当選を知った翌日に
「退職届出してきた^^」とニコニコ顔。
「あれだけの金と今までの貯金あればもう働く必要ないじゃん^^」とほざくバカ。


引用元: ・(-д-)本当にあったずうずうしい話 第123話
528: おさかなくわえた名無しさん 2010/06/16(水) 16:01:23 ID:ru9LuHHm
10年前の12月俺はバイト先の友人が年末ジャンボ買うと言うから、暇だしついて行った。
友人はどうせなら少しでも確率上がるから、一緒に金出して3万分買おうと言ったが、
金持ってなくて断ったんだ。
そしてそのことは忘れて、元旦の朝・・・
そいつから電話「1億5千万当ったから来てみ?」と!
急いで家に行くとホントに番号が合っていたんだよ・・・
俺「マジかよ!しかし俺は一緒に買うの断ったし・・・まあ上手く行けば100万くらいはくれるかも♪」 などと夢想していた。
しかし、その日にめし奢ってくれただけで、その後いくら一緒に居てもそれ以外何も無かった・・・
まあ、ココまでは仕方ないんだが、本題はココからなんだ。
友人はどうせなら少しでも確率上がるから、一緒に金出して3万分買おうと言ったが、
金持ってなくて断ったんだ。
そしてそのことは忘れて、元旦の朝・・・
そいつから電話「1億5千万当ったから来てみ?」と!
急いで家に行くとホントに番号が合っていたんだよ・・・
俺「マジかよ!しかし俺は一緒に買うの断ったし・・・まあ上手く行けば100万くらいはくれるかも♪」 などと夢想していた。
しかし、その日にめし奢ってくれただけで、その後いくら一緒に居てもそれ以外何も無かった・・・
まあ、ココまでは仕方ないんだが、本題はココからなんだ。


引用元: ・【コテトリ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 334【必須】
346: 宝くじ ◆7N7YAQhanE 2022/03/03(木) 20:55:45 ID:ds6P13M900303
相談こちらでよろしいでしょうか
【相談用テンプレ】
【相談用テンプレ】
◆現在の状況
妻に離婚を切り出されている
妻に離婚を切り出されている
◆最終的にどうしたいか
離婚を回避する
離婚を回避する
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
35歳 個人事業主でプログラマ 260万円
35歳 個人事業主でプログラマ 260万円
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
24歳 専業主婦兼受験生 0円
◆家賃・住宅ローンの状況
24歳 専業主婦兼受験生 0円
◆家賃・住宅ローンの状況
借家 家賃5万
◆貯金額
夫婦の貯金が300万強
妻個人は数百万(はっきり把握していない)
夫婦の貯金が300万強
妻個人は数百万(はっきり把握していない)
◆借金額と借金の理由
車のローン 200万
◆結婚年数
車のローン 200万
◆結婚年数
4年
◆子供の人数・年齢・性別
1人 3歳 女
1人 3歳 女
◆親と同居かどうか
別居 俺両親とは新幹線の距離
別居 俺両親とは新幹線の距離
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由
共になし
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
妻の実家は貧乏で、看護の大学を半年足らずで中退
私と付き合っていた頃から「大学に通いたかった」と漏らしていました
妊娠中はそれも落ち着いていたのですが、娘が生後半年前から就活を開始
高卒職歴ほぼなしで正社員で働くことが出来なかったらしく、派遣事務で働いていました
2020年の年末、妻が自分の小遣いで買った宝くじが高額当選し1000万円を手に入れました
もちろんそれは妻の個人のものなので好きに使うよう言ったところ、「このお金で大学に行きたい」と言い出しました
元々生活費は折半だったのですが、妻の支払う金額はその当選金から出し私の負担割合は据え置きでお互いに合意、大学に入ってからの学費の面倒も見ないことも話し合いました
奨学金で賄える大学に通うと宣言し、派遣の契約更新を蹴って専業主婦兼受験生になりました
共になし
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
妻の実家は貧乏で、看護の大学を半年足らずで中退
私と付き合っていた頃から「大学に通いたかった」と漏らしていました
妊娠中はそれも落ち着いていたのですが、娘が生後半年前から就活を開始
高卒職歴ほぼなしで正社員で働くことが出来なかったらしく、派遣事務で働いていました
2020年の年末、妻が自分の小遣いで買った宝くじが高額当選し1000万円を手に入れました
もちろんそれは妻の個人のものなので好きに使うよう言ったところ、「このお金で大学に行きたい」と言い出しました
元々生活費は折半だったのですが、妻の支払う金額はその当選金から出し私の負担割合は据え置きでお互いに合意、大学に入ってからの学費の面倒も見ないことも話し合いました
奨学金で賄える大学に通うと宣言し、派遣の契約更新を蹴って専業主婦兼受験生になりました


824: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)20:59:31 ID:3W2
年末になると毎年思い出す宝くじ話。
昔、同僚Aから
「宝くじの共同購入にあなたも参加しない?」と
持ちかけられた。
例えば1人か10枚買うなら、10人だと100枚買える、
当選確率は1人で買うときの10倍というワケ。
でもよくよく聞くと、出したい金額でいいとのこと。
すでに参加してる人は3千円、12,000円、600円と
バラバラで、当たったら配当計算めんど臭そうだし、
何かしらのトラブルになりかねないと思った。
かなり説得されたけど上記は言わず
(盛り上がってるとこに水を差したくなかった)、
「もともと宝くじ買わないから」と不参加にした。
昔、同僚Aから
「宝くじの共同購入にあなたも参加しない?」と
持ちかけられた。
例えば1人か10枚買うなら、10人だと100枚買える、
当選確率は1人で買うときの10倍というワケ。
でもよくよく聞くと、出したい金額でいいとのこと。
すでに参加してる人は3千円、12,000円、600円と
バラバラで、当たったら配当計算めんど臭そうだし、
何かしらのトラブルになりかねないと思った。
かなり説得されたけど上記は言わず
(盛り上がってるとこに水を差したくなかった)、
「もともと宝くじ買わないから」と不参加にした。

2025年02月06日00:47

引用元: ・【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者234【敵】
102: 1/3 2011/02/10(木) 13:06:37
流れ読まずにかきすてる。
文才無いから無駄に長い上にフェイク入れ放題なので、
特に時系列につじつま合わなくても見なかったふりでお願い。
私は2ちゃんで嫌われる県営住宅育ち。
私と姉は裕福とは言わないまでも両親の愛情を十分に注がれて育った。
文才無いから無駄に長い上にフェイク入れ放題なので、
特に時系列につじつま合わなくても見なかったふりでお願い。
私は2ちゃんで嫌われる県営住宅育ち。
私と姉は裕福とは言わないまでも両親の愛情を十分に注がれて育った。
