カテゴリ:まんが
2025年04月18日20:47

309: スペースNo.な-74 2009/12/09(水) 19:31:01
うちの会社は外資系なだけあって、ヨーロッパ、アメリカ、中国、インドから研修生が来る。
最近手塚治虫に再びはまりだして、文庫版の火の鳥もってきて昼休みに読んでたら、
アメリカ人が寄ってきた。
「HAHAHA!30にもなってまだマンガ読んでるの?日本人ってやっぱり幼稚だな」
と、読んでる途中を持って行きやがった。
ほっとけよ!というか、けなすなら持っていくなよ!
俺の我王・・・。
内心むかついてフランス人にこぼすと
「仕方ないさ、アメリカ人は自分が世界の中心だと思ってるんだから。
かわいそうなやつらなんだよ。ああ、ブッダ3巻は持ってきてくれたかい?」
せびられた。
最近手塚治虫に再びはまりだして、文庫版の火の鳥もってきて昼休みに読んでたら、
アメリカ人が寄ってきた。
「HAHAHA!30にもなってまだマンガ読んでるの?日本人ってやっぱり幼稚だな」
と、読んでる途中を持って行きやがった。
ほっとけよ!というか、けなすなら持っていくなよ!
俺の我王・・・。
内心むかついてフランス人にこぼすと
「仕方ないさ、アメリカ人は自分が世界の中心だと思ってるんだから。
かわいそうなやつらなんだよ。ああ、ブッダ3巻は持ってきてくれたかい?」
せびられた。


109: おさかなくわえた名無しさん 05/01/17 21:13:31 ID:8IhJKtTq
オカ板からコピペ
625 名前:1/2 メェル:sage 投稿日:05/01/17 20:45:18 ID:WqyQidIE0
5年ほど前の夏。時刻は18時くらいだったと思う。
俺は各駅停車の来るホームの一番改札に近いところに並んでたんだが、背後からボソボソと男の声がする。
最初は連れか携帯で話してるんだろうと思って放置してたんだが、
恐る恐る首だけ動かして自分の肩越しに見たら男がロエ本の白黒ページ部分を朗読してるΣ(゜ロ゜)
そいつは20半ば~30くらい?でかなり太っていて汗まみれだがスーツ着てて会社帰りの様子。
そいつはエ本を自分の体に水平に広げて見ていたので、周囲からは丸見えだった。
「キモイ奴だなぁ」と思っていると、俺の横に居た20才くらいの女の子が突然男に話しかけた!Σ(゜д゜)
625 名前:1/2 メェル:sage 投稿日:05/01/17 20:45:18 ID:WqyQidIE0
5年ほど前の夏。時刻は18時くらいだったと思う。
俺は各駅停車の来るホームの一番改札に近いところに並んでたんだが、背後からボソボソと男の声がする。
最初は連れか携帯で話してるんだろうと思って放置してたんだが、
恐る恐る首だけ動かして自分の肩越しに見たら男がロエ本の白黒ページ部分を朗読してるΣ(゜ロ゜)
そいつは20半ば~30くらい?でかなり太っていて汗まみれだがスーツ着てて会社帰りの様子。
そいつはエ本を自分の体に水平に広げて見ていたので、周囲からは丸見えだった。
「キモイ奴だなぁ」と思っていると、俺の横に居た20才くらいの女の子が突然男に話しかけた!Σ(゜д゜)


引用元: ・■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.23
857: 名無し 19/08/21(水) 14:46:47 ID:???
愚痴聞いて下さる?
嫁がね、「聖おにいさん」の大ファンらしいのよ。
で、絶対面白いですから!お義母さんも読んでみて!!って前々から言われてたのね。
婆も漫画は昔はよく読んで、婆的永久保存版は書棚の残してあるの。
嫁がね、「聖おにいさん」の大ファンらしいのよ。
で、絶対面白いですから!お義母さんも読んでみて!!って前々から言われてたのね。
婆も漫画は昔はよく読んで、婆的永久保存版は書棚の残してあるの。


引用元: ・(-д-)本当にあったずうずうしい話 第164話
344: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/15(火) 13:47:25 ID:ZPtkaI34
当方、イラストレーターをやっています。
2カ月前の話ですが。
越してきたご近所のおばちゃんが、「五千円でこの漫画の模写を一枚書いてくれないか」と依頼してきました。
よくある漫画のワンシーンで、部屋にでも飾るのかな?この漫画のファンなのかな、と思ってたんですが
わりと簡単に書けたのでおばちゃんに納品。おばちゃんもかなり喜んでくれてました
2カ月前の話ですが。
越してきたご近所のおばちゃんが、「五千円でこの漫画の模写を一枚書いてくれないか」と依頼してきました。
よくある漫画のワンシーンで、部屋にでも飾るのかな?この漫画のファンなのかな、と思ってたんですが
わりと簡単に書けたのでおばちゃんに納品。おばちゃんもかなり喜んでくれてました


引用元: ・今までにあった修羅場を語れ 11
978: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/12(木) 13:46:53.70 ID:Ke0HMNMH
朝起きたら家のネコと知らないヘビが部屋の中で氏闘を繰り広げていた。
ヘビはキライだけど寝ていた私をヘビから守ってくれていた家のネコを置いて逃げる事なんて出来るわけない私も戦う。
ヘビはキライだけど寝ていた私をヘビから守ってくれていた家のネコを置いて逃げる事なんて出来るわけない私も戦う。

2025年03月31日13:47

引用元: ・その神経がわからん!その54
165: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)14:30:24 ID:MK.hn.L1
就職氷河期以前の時代に描かれた昔のマンガを読んだら、
作中の会社内や仕事中の場面の描写に
「40代くらいの管理職」が、わらわら登場していてビックリ!!
いねえだろ!普通!その世代って!会社内に!!
と、昔の人びとの感覚が、神経がわからん。ww
作中の会社内や仕事中の場面の描写に
「40代くらいの管理職」が、わらわら登場していてビックリ!!
いねえだろ!普通!その世代って!会社内に!!
と、昔の人びとの感覚が、神経がわからん。ww
