引用元: 妊娠出産にまつわる義父母との確執•愚痴106



197: 名無しの心子知らず 2019/07/22(月) 23:26:19 ID:tHsGAYa8
結婚の挨拶に行った時は
高齢だし遠距離だからうちの両親と
密なお付き合いはできない宣言してきたのに
妊娠してもうすぐ出産だけど
うちの両親に挨拶しないと!食事も!
産院にも陣痛にも駆けつける!
実母さん泊まる場所ないならうちに!
みたいな感じ





陣痛中は呼ばないけど
どうしても産声は聞きたいからスマホにしたらしいんだけど
ラインのテレビ電話のやり方
ムービーの保存の仕方
別の親戚友人へはどう送るのか
逐一質問してくる
わたしはそれどころじゃないから
旦那にさせるけど旦那もそれどころじゃないからな…

198: 名無しの心子知らず 2019/07/22(月) 23:30:53 ID:c1LxYsao
うちの義実家は孫フィーバーなかったよ。孫より、義母は自分自分って感じ。義父は距離保ってくれてて行事の時にはお祝いもらったりだけど義母は行事全てスルーすてくるのに自分の幼児とかがあればこっちの事なんかおかまいなしに予定勝手に組んでくる人。
出産した時も見に来るね〜と言いつつ、結果入院中一度も来なかった(それはそれでありがたいけどね)。ただ来なかった理由が、天気が悪くて見せびらかしたかった新しく買ったバイクで行けなかったから。
産後一ヶ月頃バイクで自宅まで来て、孫にはほぼ無関心で外で一時間以上バイクの自慢して帰っていった。
これが産院まで来られてたら、二階の病室から駐車場まで歩いて見せに行かせられるところだったから本当に雨に感謝したよ。

199: 名無しの心子知らず 2019/07/22(月) 23:46:26 ID:ozl5NnIc
>>198ありがとうございます
義実家・実家ともに車使えば近いような距離なんだけど
妊婦報告してから野菜のお裾分け取りにおいでとか
この服ならお腹大きくなっても着られるでしょってワンピースを急にくれたり、育児書読んでみてるんだよとか言われるのが両方から増えた
義母自身がお産大変だった人のようなので見舞いは退院前落ち着いたら呼んでくれたら行くわと言ってくれてるけど
色々また関わり方も変わるのかな

200: 名無しの心子知らず 2019/07/22(月) 23:55:07 ID:tHsGAYa8
単純に孫ができるのが嬉しいんだと思うよ
舞い上がって聞く耳持たなくなったり
実両親と引き離すような、
孫を独占したがるようになったりしないなら
あなたが不快に思わない限りは
いい義両親なんじゃないかな

202: 名無しの心子知らず 2019/07/23(火) 06:11:13 ID:PDK9ofNP
義祖父が肺炎で入院した。親戚みんなでお見舞いに行くことになったが、安定期前でつわりもあり、夫が行かなくていいと言ってくれた。
お見舞い前日に義父から連絡があり、義祖父の容体が良くないから面会に来るようにと言われた。夫が行かせないと盾になってくれたが、容体が悪いなんて嘘だった。
後日、旦那の叔母にたまたま出くわしたときに、面会行けなくてすみませんでした〜おじいちゃんの容体悪くて、もう次はないかもってお義父さんから連絡もらってたんですけど…って言ったら、叔母がはぁ?ってキョトン顔。
義祖父は念のため入院したけど症状は軽くて、容体が思わしくない日なんてなかったそうだ。
何でそんな嘘ついたんだかって叔母さんも困惑してた。
そこまでして妊婦連れて行きたいかね。

引用元: 妊娠出産にまつわる義父母との確執•愚痴106