
360: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)11:17:15 ID:xG.zg.L1
スーパーで買い物をしたものをカートに乗せて車に詰めようとしたら、新人らしき女性従業員に呼び止められ、
「買い物かごの店外持ち出しはご遠慮していただいております」と注意をされた。
ああ、この人は事情を知らないんだなと思い
「自分は毎日ここに買い物に来ていて、かごは毎回ちゃんと戻して帰っている、ここの店長にも許可は取っている」
とできるだけ丁寧に説明した。実際、俺は指が一部不自由。
「買い物かごの店外持ち出しはご遠慮していただいております」と注意をされた。
ああ、この人は事情を知らないんだなと思い
「自分は毎日ここに買い物に来ていて、かごは毎回ちゃんと戻して帰っている、ここの店長にも許可は取っている」
とできるだけ丁寧に説明した。実際、俺は指が一部不自由。
エコバッグを開け閉めしたり、エコバッグの紐を縛ったり解いたりが普通の人に比べて難しいので、指を動かして見せながら。
でもその人は「レジ袋有料化に伴い、かごの持ち出しは禁止しております、実際合計100個ぐらい盗られてしまっていて〜」とか、
「運ぶのが難しいのであれば、お車までご一緒してお手伝いしますよ〜」とか、
「禁止されていることを、お客様だけ特別扱いするわけには〜」とか言って納得してくれない。
いや、そのかご100個窃盗は俺のせいじゃないし、指が不自由といっても車に荷物を積むのは別に難しくない。
それに、盗みを疑った人に荷物を触られたくないし、そもそもかご泥棒を疑ったことを謝らないなんて……
でもその人は「レジ袋有料化に伴い、かごの持ち出しは禁止しております、実際合計100個ぐらい盗られてしまっていて〜」とか、
「運ぶのが難しいのであれば、お車までご一緒してお手伝いしますよ〜」とか、
「禁止されていることを、お客様だけ特別扱いするわけには〜」とか言って納得してくれない。
いや、そのかご100個窃盗は俺のせいじゃないし、指が不自由といっても車に荷物を積むのは別に難しくない。
それに、盗みを疑った人に荷物を触られたくないし、そもそもかご泥棒を疑ったことを謝らないなんて……
361: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)11:19:36 ID:xG.zg.L1
もう不愉快でたまらなかったので、はっきり「そんなことをされて不愉快だ」と告げ、
怒りもあって「許可は取ってるって言ってるだろ!店長を呼べ!」と大きな声で言った。
そうすると従業員は慌ててやっと「申し訳ありません!!」と言ったが、当然もう遅い。
「店長を呼べって言ってんだよ!」と何回も繰り返してようやく店長を呼んでくれたのだが……
なんと、いつの間にか自分が知っていた店長は異動していたらしい。全く知らない顔だった。
まあでも、丁寧に説明すれば分かってくれるかな……と少し期待したのだが
「そのようなことは聞いておりません、お運びの手伝いでしたら致しますが、店外へのかご持ち出しは許可できません、ですが今回だけでしたら特別に〜」
と、塩対応。
もういい、ここには来ない、と決心してその店長の監視付きで車に荷物を運んで乗せ、“いつも通りに”カートとかごを戻して帰宅した。
店員さんに親切で感じのいい人が多くて、ずっと利用したいと思っていたのに、こんなことで行ける店を一つ減らしてしまうとは思わなかった。
怒りもあって「許可は取ってるって言ってるだろ!店長を呼べ!」と大きな声で言った。
そうすると従業員は慌ててやっと「申し訳ありません!!」と言ったが、当然もう遅い。
「店長を呼べって言ってんだよ!」と何回も繰り返してようやく店長を呼んでくれたのだが……
なんと、いつの間にか自分が知っていた店長は異動していたらしい。全く知らない顔だった。
まあでも、丁寧に説明すれば分かってくれるかな……と少し期待したのだが
「そのようなことは聞いておりません、お運びの手伝いでしたら致しますが、店外へのかご持ち出しは許可できません、ですが今回だけでしたら特別に〜」
と、塩対応。
もういい、ここには来ない、と決心してその店長の監視付きで車に荷物を運んで乗せ、“いつも通りに”カートとかごを戻して帰宅した。
店員さんに親切で感じのいい人が多くて、ずっと利用したいと思っていたのに、こんなことで行ける店を一つ減らしてしまうとは思わなかった。
362: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)11:31:00 ID:gF.yg.L6
前店長の対応のほうが駄目。自分も雇われてるのだから。
363: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)11:54:09 ID:CN.ny.L1
>>361
自分でも使えるエコバッグを自分で探して用意するべきなんじゃないかね
自分でも使えるエコバッグを自分で探して用意するべきなんじゃないかね
364: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)11:55:19 ID:CN.ny.L1
そういえばおばちゃんたちが使ってるマイカゴってのもあったな
運用は店によるんだろうけれど
運用は店によるんだろうけれど
365: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)11:58:13 ID:CT.ck.L18
うん、車で運ぶならマイカゴ持参でいいと思うよ
余所のスーパーでも俺様特別対応求めてわめき散らすんじゃねーぞ…
余所のスーパーでも俺様特別対応求めてわめき散らすんじゃねーぞ…
366: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)12:03:44 ID:ve.ni.L1
今の店長も従業員も自分の仕事を全うしただけだな
もう来ないというならありがたいことだ
もう来ないというならありがたいことだ
★管理人おすすめ記事★
- 老婆「タクシー譲って」私「予約したから…」運転手「できません」→そのまま乗って帰った。翌日、老婆の家族「すみませんでした。お詫びです」→その菓子折りを見ると…
- 母「妹に車を譲ってほしい」私「妹が10万くれるならいいよ」→私「お金の事だけど」妹「お金取るの!?」私「母に言ったじゃん」→すると発狂して…
- 重度のエビアレルギーな私に、毎年伊勢エビを生きたまま送ってくるトメ。私「え?今年はマンゴーに変わってる」→コトメ「実は…」私「」→衝撃の理由だった
- 2ヶ月の単身赴任から帰ったら、嫁から妊娠を伝えられた。俺「最後にしたのは2ヶ月前。日数合わないじゃないか」嫁「…そうだっ!」→1時間経っても帰ってこないんだが…