
596: 名無しさん@おーぷん 21/12/02(木)08:32:17 ID:Qp.za.L1
結婚して一年立たない後輩がもう離婚した
ウイルスで挙式も新婚旅行も諦めたから写真だけはちゃんとしたいと嫁さんが張り切ってたけど
インスタ映えスポットで変なポーズとるの恥ずかしいからやっぱり写真は嫌と断ったら
ウイルスで挙式も新婚旅行も諦めたから写真だけはちゃんとしたいと嫁さんが張り切ってたけど
インスタ映えスポットで変なポーズとるの恥ずかしいからやっぱり写真は嫌と断ったら
激怒されて離婚になったらしい
結婚式って女の人にとっては夢いっぱいのイベントだとインスタも女心もわからん俺みたいなおじさんだって想像できるし
挙式も新婚旅行もできなかったならその分写真撮影に力入るのは当たり前だろと言うと
「まさか先輩が嫁と同じこと言うとは思わなかった」
昔の漫画みたいにズコー、とひっくり返りたい気分だった
後輩は、嫁が撮影に使いたがってる地元のインスタ映えスポットのすぐ傍に実家がある
地元の友達がウエディングフォトの撮影風景はかなり間抜けと言ってたから
地元で間抜けなことして人に見られたくないっていうけど
俺が結婚式の前撮りする時も姿勢や顔の角度をぐいぐい調整されたし
子供の七五三でも、子供が硬直してるから写真屋のスタッフが色々やって気を引いて笑顔を撮ってくれた
一生の思い出になる記念写真を綺麗に撮るためのプロの仕込みを「間抜け」の一言で片付けて
嫁さんの願いより自分の感情を優先してるんだから、見切りつけられて仕方ないと思う
それをよく仕事で上京する友達に話したら、ここ何年か東京駅の駅舎前でウエディングフォトを撮影するのが流行りで
出向先の行き帰りに新郎新婦をよく見かけるけど
ドレスの裾をふわっとさせるためにスタッフの人が裾を持ち上げて自分はすぐ真横に飛んで姿を消したり
寒さで震えながら撮影したり現場は相当過酷そうで、綺麗な写真を撮るにはすごい苦労が隠れてると言ってた
でもそういう大変なことこそ時間が経てばいい思い出になったりするから
恥ずかしいなんて言わないで、現場が間抜けでも過酷でも嫁さんと最高の写真を撮れば良かったのにと思う
挙式も新婚旅行もできなかったならその分写真撮影に力入るのは当たり前だろと言うと
「まさか先輩が嫁と同じこと言うとは思わなかった」
昔の漫画みたいにズコー、とひっくり返りたい気分だった
後輩は、嫁が撮影に使いたがってる地元のインスタ映えスポットのすぐ傍に実家がある
地元の友達がウエディングフォトの撮影風景はかなり間抜けと言ってたから
地元で間抜けなことして人に見られたくないっていうけど
俺が結婚式の前撮りする時も姿勢や顔の角度をぐいぐい調整されたし
子供の七五三でも、子供が硬直してるから写真屋のスタッフが色々やって気を引いて笑顔を撮ってくれた
一生の思い出になる記念写真を綺麗に撮るためのプロの仕込みを「間抜け」の一言で片付けて
嫁さんの願いより自分の感情を優先してるんだから、見切りつけられて仕方ないと思う
それをよく仕事で上京する友達に話したら、ここ何年か東京駅の駅舎前でウエディングフォトを撮影するのが流行りで
出向先の行き帰りに新郎新婦をよく見かけるけど
ドレスの裾をふわっとさせるためにスタッフの人が裾を持ち上げて自分はすぐ真横に飛んで姿を消したり
寒さで震えながら撮影したり現場は相当過酷そうで、綺麗な写真を撮るにはすごい苦労が隠れてると言ってた
でもそういう大変なことこそ時間が経てばいい思い出になったりするから
恥ずかしいなんて言わないで、現場が間抜けでも過酷でも嫁さんと最高の写真を撮れば良かったのにと思う
599: 名無しさん@おーぷん 21/12/02(木)10:27:57 ID:EL.1k.L1
>>596
私の友達も、数年同棲した彼氏とやっと入籍して
結婚式の準備をはじめたら
「挙式はする必要ない」
「仕事が忙しいから新婚旅行は無理」
「写真を撮る必要性を感じない」と全部拒否されて
せめて指輪だけは買うつもりでいたら
「指輪なんてつけないし男が宝石店なんて恥ずかしくて行けない」と言われて
この男はダメだと入籍から半年で離婚したよ
結婚準備って絶対予想外のなにかが起こって
喧嘩しないカルの方が珍しいとプランナーの人が言ってたけど
その中で絆が深まったり思い出ができるんだよね
そういう共同作業を「恥ずかしいから嫌」と自分の感情だけで拒否する人は
子供ができてもライフイベント全部やる必要ないと言いそう
そして東京駅のウエディングフォトって本当にすごいんだねw
弟が付近で働いてるから良く撮影を見かけるけど
カメラマンの助手の動作が凄くてスタントマンみたいと言ってたことある
SNSだと二人きりのロマンチックな写真しか見ないけど
実際は沢山のカルがずらりと並んで撮影してるらしいし
一回リアルな現場を見てみたい
私の友達も、数年同棲した彼氏とやっと入籍して
結婚式の準備をはじめたら
「挙式はする必要ない」
「仕事が忙しいから新婚旅行は無理」
「写真を撮る必要性を感じない」と全部拒否されて
せめて指輪だけは買うつもりでいたら
「指輪なんてつけないし男が宝石店なんて恥ずかしくて行けない」と言われて
この男はダメだと入籍から半年で離婚したよ
結婚準備って絶対予想外のなにかが起こって
喧嘩しないカルの方が珍しいとプランナーの人が言ってたけど
その中で絆が深まったり思い出ができるんだよね
そういう共同作業を「恥ずかしいから嫌」と自分の感情だけで拒否する人は
子供ができてもライフイベント全部やる必要ないと言いそう
そして東京駅のウエディングフォトって本当にすごいんだねw
弟が付近で働いてるから良く撮影を見かけるけど
カメラマンの助手の動作が凄くてスタントマンみたいと言ってたことある
SNSだと二人きりのロマンチックな写真しか見ないけど
実際は沢山のカルがずらりと並んで撮影してるらしいし
一回リアルな現場を見てみたい
606: 名無しさん@おーぷん 21/12/02(木)13:12:59 ID:7D.za.L1
>>596
冒頭を読んでて女性の気持ちを理解する想像力があるからおじさんって言ってるけどきっと>>596は既婚男性なんだろうな、と思ったらやはり正解だったわ
結婚している人、かつ結婚生活を長年続けている人って人の気持ちを思いやる想像力だったり人と意見をすり合わせるコミュニケーション能力があるよね
会社関係でも既婚男性の方が話していて楽しいし人として魅力的だなと思うことの方が多いもん
それができない、相手の気持ちよりも自分自分自分ってタイプは結婚まではいけても長続きしないで別れてしまうんだろうなーというのがわかるいい例だった
結婚も結婚にまつわるイベント事も、自分だけでするものじゃなくて相手や相手の親族にも関わるんだから自分の感情だけで全否定するのは良くないよなぁ
冒頭を読んでて女性の気持ちを理解する想像力があるからおじさんって言ってるけどきっと>>596は既婚男性なんだろうな、と思ったらやはり正解だったわ
結婚している人、かつ結婚生活を長年続けている人って人の気持ちを思いやる想像力だったり人と意見をすり合わせるコミュニケーション能力があるよね
会社関係でも既婚男性の方が話していて楽しいし人として魅力的だなと思うことの方が多いもん
それができない、相手の気持ちよりも自分自分自分ってタイプは結婚まではいけても長続きしないで別れてしまうんだろうなーというのがわかるいい例だった
結婚も結婚にまつわるイベント事も、自分だけでするものじゃなくて相手や相手の親族にも関わるんだから自分の感情だけで全否定するのは良くないよなぁ
★管理人おすすめ記事★
- 離婚して夫が今月いっぱいで出て行く。BBQに行く準備中、夫がキッチンにいる。私「何やってんの?」夫「肉焼いてる」私「それBBQ用の肉なんだけど…」→腹が立ち…
- 4年前義父が亡くなり6000万の遺産を貰った。私「離婚してほしい」夫「いいけど、義父からもらった6000万を返す事が条件な」→結果…
- いつも「旦那はATMと割り切ってるんだ~」と言っている友人がついに離婚を突き付けられた。友人「仕方ないから切り札を使う」→すると…
- 仕事でトラブルがあり会社で徹夜した。俺(疲れた)課長「1000円渡すから夜食買ってこい」→俺『くう~』課長「!?」周り「www」→なんと…
何もやらずに役割だけの他人のままならコンビニ店員くらいの繋がりしかできん