
引用元: ・スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op21
158: 名無しさん@おーぷん 22/01/11(火)20:50:30 ID:EKmP
一昨年の暮れに、兄嫁から「今時は中学生のお年玉は1万円が最低ラインですよ」って言われたんだけど
スルーして5000円のお年玉にした。
兄のところは子供が4人いて、中学生ふたり、小学生ふたり。
スルーして5000円のお年玉にした。
兄のところは子供が4人いて、中学生ふたり、小学生ふたり。
これまで一律で5000円にしてた。つまり2万円の出費。
うちは子供がいないので不公平感は正直あったけど、うちに子供がいないのはうちの事情だし
それはそれ、これはこれ、と思ってあげてた。
お返し的なものは何もなくてもあげてた。
だけど中学生が1万なんて言ったら合計3万の出費になるし
この先高校生になったら2万寄越せとか言われかねん。
なので、昨年の正月に今まで通り5000円×4人に渡して、4人が奥の部屋に消えたのを見届けてから
「お年玉は今年で終了にします。ごめんねー」って宣言した。
そしたら妹も「あ、私もそうする。ごめん」って。
「え?なんで?急になんで?」って兄。
両親は「どうしたの急に」と不思議顔。
なのでみんながいるところで兄嫁に言われたことを話したら、「そんなこと言ってない!」と兄嫁。
妹が「えー、私も言われたよ。うちは娘ひとりに5000円で、こっちからはずっと5000円を4人に渡してきたのにさ。
姉ちゃんなんか渡す一方なのにもっと寄越せとか鬼かと思ったよう」って。
兄が「そんなこと言ったのか!」って兄嫁を叱ろうとしたけど
「兄ちゃん、自分の奥さんがこれまでどんな不義理してたか知らないなら兄ちゃんもヤバいよ」って言ったら
本当に何も知らなかったみたいで、そういうことは嫁任せにしてたんだってさ。
黙って聞いてた両親が、「まぁ急に叔母さんたちが一切お年玉を渡さないってのも孫たちが可哀想だし
とりあえず来年からおまえたち(兄夫婦)が現金を用意して妹たちに渡しなさい。それをポチ袋に入れて渡してもらえばいい。
何、高校卒業するまででいいんだから」って。
兄嫁ブサーっとしてたら、母が「でもそれでお終いじゃないの分かってるよね?今までの不義理をどうするか考えなさいよ」って。
なので、私と妹で「今までのことはもういい。でも来年からはその方向でよろしく」って。
で、大晦日。兄から「これで頼む」って私と妹が渡されたのは2万円ずつだったw(全員一律5000円)
そのまま渡そうかと思ったけど、妹と相談して今まで通りに5000円ずつ足して、4人全員に1万ずつ渡した。
しかし私は子供がいないから良く知らないんだけど、本当に今時は中学生のお年玉は1万円が最低ラインなの?
怖ろしい。
うちは子供がいないので不公平感は正直あったけど、うちに子供がいないのはうちの事情だし
それはそれ、これはこれ、と思ってあげてた。
お返し的なものは何もなくてもあげてた。
だけど中学生が1万なんて言ったら合計3万の出費になるし
この先高校生になったら2万寄越せとか言われかねん。
なので、昨年の正月に今まで通り5000円×4人に渡して、4人が奥の部屋に消えたのを見届けてから
「お年玉は今年で終了にします。ごめんねー」って宣言した。
そしたら妹も「あ、私もそうする。ごめん」って。
「え?なんで?急になんで?」って兄。
両親は「どうしたの急に」と不思議顔。
なのでみんながいるところで兄嫁に言われたことを話したら、「そんなこと言ってない!」と兄嫁。
妹が「えー、私も言われたよ。うちは娘ひとりに5000円で、こっちからはずっと5000円を4人に渡してきたのにさ。
姉ちゃんなんか渡す一方なのにもっと寄越せとか鬼かと思ったよう」って。
兄が「そんなこと言ったのか!」って兄嫁を叱ろうとしたけど
「兄ちゃん、自分の奥さんがこれまでどんな不義理してたか知らないなら兄ちゃんもヤバいよ」って言ったら
本当に何も知らなかったみたいで、そういうことは嫁任せにしてたんだってさ。
黙って聞いてた両親が、「まぁ急に叔母さんたちが一切お年玉を渡さないってのも孫たちが可哀想だし
とりあえず来年からおまえたち(兄夫婦)が現金を用意して妹たちに渡しなさい。それをポチ袋に入れて渡してもらえばいい。
何、高校卒業するまででいいんだから」って。
兄嫁ブサーっとしてたら、母が「でもそれでお終いじゃないの分かってるよね?今までの不義理をどうするか考えなさいよ」って。
なので、私と妹で「今までのことはもういい。でも来年からはその方向でよろしく」って。
で、大晦日。兄から「これで頼む」って私と妹が渡されたのは2万円ずつだったw(全員一律5000円)
そのまま渡そうかと思ったけど、妹と相談して今まで通りに5000円ずつ足して、4人全員に1万ずつ渡した。
しかし私は子供がいないから良く知らないんだけど、本当に今時は中学生のお年玉は1万円が最低ラインなの?
怖ろしい。
159: 名無しさん@おーぷん 22/01/11(火)20:57:50 ID:wrPz
十年前なら年齢?五百円にしていた
高校生までで小学1年生なら3500円で高校3年9000円
高校生までで小学1年生なら3500円で高校3年9000円
160: 名無しさん@おーぷん 22/01/11(火)21:27:15 ID:NwQY
私が子どもの頃は大人全員から一人一万円貰っていたわ。夫婦でも個人でくれてた。
時々、祖父母の知り合いで三万円の人もいたわ。
全く知らない人から大金貰えて嬉しかった記憶。
毎年貰う年玉20万越えるの当たり前だったよ。
バブルの頃の話だけどね。
時々、祖父母の知り合いで三万円の人もいたわ。
全く知らない人から大金貰えて嬉しかった記憶。
毎年貰う年玉20万越えるの当たり前だったよ。
バブルの頃の話だけどね。
161: 名無しさん@おーぷん 22/01/11(火)21:34:37 ID:meIa
>>160
同じだわ
いい時代だったね
同じだわ
いい時代だったね
162: 名無しさん@おーぷん 22/01/11(火)21:35:47 ID:vdt2
>>158
そんなラインはない
そんなラインはない
163: 名無しさん@おーぷん 22/01/11(火)21:41:40 ID:NwQY
>>161
その分は、親が相手の子どもや、
従業員にお年玉あげるから、
イーブンなんだろうけど、子どもには心弾むお正月だったわ。
あの頃は三が日お店も開いてなくて、
凄く特別な時間って感じだったわ。
その分は、親が相手の子どもや、
従業員にお年玉あげるから、
イーブンなんだろうけど、子どもには心弾むお正月だったわ。
あの頃は三が日お店も開いてなくて、
凄く特別な時間って感じだったわ。
165: 名無しさん@おーぷん 22/01/12(水)01:30:08 ID:Umwe
>>158
妹さんの発言を読む限り、兄嫁は色々やらかしてきたみたいだね
なのに五千円足してあげる奥様と妹さん優しいな
うち高校生がいるけど、一万いただく事もあるけど、五千円でも全然普通だよ
妹さんの発言を読む限り、兄嫁は色々やらかしてきたみたいだね
なのに五千円足してあげる奥様と妹さん優しいな
うち高校生がいるけど、一万いただく事もあるけど、五千円でも全然普通だよ
引用元: ・スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op21
★管理人おすすめ記事★
- 毎晩うちの裏庭に車を止める男がいた。祖母「ずっと黙ってたけど、敷地内に車を止めるな!」男「…(鼻で笑う)」→腹が立って、夜中に…
- 社長「娘が入るから辞めてくれ」私「嫌です」→いじめられたので辞めた。社長「引継ぎはいじめの復讐するからしなくていい」→しかし…
- 震災で嫁が俺を庇って怪我をした。俺「ごめん(号泣)」→避難所で不安を感じながら過ごし、一夜開けて自宅に戻ったらなんと…
- 娘の彼氏が来た。俺「職業は?」娘彼「試験屋です」俺「白衣着て仕事すんの?」娘彼「工場現場で穴掘りします」俺「それって日雇いの土方だろ!」→すると…
「あだじはごの家に嫁に来てやってごどもも産んでやっだのよ?!あだじはお姫様だぞ!!もっどがねよこぜー!よごぜええええ!!」(笑)