
377: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 11:54:00 ID:/Lh/Ma7v
田舎で小さなスパゲッティ屋を開いてる者なのですが、スレチだったらすみません。
このごろ困ったママさん達が多いです。
子供連れだから安くしろとか(当店にはそんなサービスありません)
具が少ない、子供がいるからもっと量を多くしろと色々と。
このごろ困ったママさん達が多いです。
子供連れだから安くしろとか(当店にはそんなサービスありません)
具が少ない、子供がいるからもっと量を多くしろと色々と。
前なんか子供連れのママさんが「量が少ない!もっと多くしろ!」と苦情を言ってきたので
「すみませんが、この量が標準なので・・・申し訳ありません」
と言っても
「ふんっケチね!もうこんな所来ないわよ!」
と言って代金払わずに出て行こうとした事もあります。
当然その時は引き止めて料金払わせましたが(スパはもちろんデザートも食べていたため)
もうどうすればいいのでしょう・・・
380: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 11:58:46 ID:Ug5hZK5g
>>377
「子連れ入店お断り」
味に自信があるならやっていけるんじゃないかな。
子どものいないところでゆっくり食べたい大人も結構いると思うよ。
「子連れ入店お断り」
味に自信があるならやっていけるんじゃないかな。
子どものいないところでゆっくり食べたい大人も結構いると思うよ。
379: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 11:57:18 ID:Y5ODb6gY
>>377
プラス○○円で大盛サイズを作ればいいんじゃない?
それでもごねたら無銭飲食、もしくは威力業務妨害で警察へGO。
プラス○○円で大盛サイズを作ればいいんじゃない?
それでもごねたら無銭飲食、もしくは威力業務妨害で警察へGO。
382: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 12:05:24 ID:dVol9WvX
普通に>>379の対応でいいと思うけども。
経営者だったら値段設定も出来るわけだし、
大盛りは○○円増しになりますがよろしいですか?って聞いてやってOKなら出せばいいし。
客層が悪くて気の毒だな。
経営者だったら値段設定も出来るわけだし、
大盛りは○○円増しになりますがよろしいですか?って聞いてやってOKなら出せばいいし。
客層が悪くて気の毒だな。
383: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 12:05:49 ID:20sgZgSw
>377
標準の脳みそを持つ人間相手なら
・少量皿or大盛り皿設定(これは大食らいの人もうれしい)
・子供サイズのジュース、デザート
・子供用取り皿、フォーク
・子供いす
これだけあれば十分良心的な店だと思って安心して利用できると思うんだけど。
標準の脳みそを持つ人間相手なら
・少量皿or大盛り皿設定(これは大食らいの人もうれしい)
・子供サイズのジュース、デザート
・子供用取り皿、フォーク
・子供いす
これだけあれば十分良心的な店だと思って安心して利用できると思うんだけど。
395: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 12:28:36 ID:/Lh/Ma7v
皆さんいろんなレスありがとうございます。
+○○○円で大盛りメニューを作ろうと思います。
あと>>383さんの意見も取り入れて親子メニューも考えて見ます
子連れ来た事なかったので(多分お高いイメージがあったんだと思います)
子供用メニュー作ってなかった俺が悪かったです。
アドバイス等ありがとうございます。
+○○○円で大盛りメニューを作ろうと思います。
あと>>383さんの意見も取り入れて親子メニューも考えて見ます
子連れ来た事なかったので(多分お高いイメージがあったんだと思います)
子供用メニュー作ってなかった俺が悪かったです。
アドバイス等ありがとうございます。
399: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 12:35:22 ID:xvCM7DKw
>>395
いや、待って。
子連れがあまり来ないようなお店なら、あえて子供用メニュー作って欲しくない。
子供メニューが出来て、変な子連れが来襲するようなことになったら、
元々377さんのお店のファンだった人は離れて行く可能性もある。
作るなら、店頭メニューに出さず、ひっそりとメニュー表の片隅に書く程度にしておいて欲しい。
正直、子供がいても、子連れで入る店と子供なしで入る店と使い分けたいと思う派。
いや、待って。
子連れがあまり来ないようなお店なら、あえて子供用メニュー作って欲しくない。
子供メニューが出来て、変な子連れが来襲するようなことになったら、
元々377さんのお店のファンだった人は離れて行く可能性もある。
作るなら、店頭メニューに出さず、ひっそりとメニュー表の片隅に書く程度にしておいて欲しい。
正直、子供がいても、子連れで入る店と子供なしで入る店と使い分けたいと思う派。
403: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 12:44:30 ID:zDDC3Cu5
>>395
近所のチェーン店系パスタ屋さんの話だが
最近お子様セットとして、+ウン百円で
1人前パスタが大盛りになって更に子供用ドリンクが付く。
子供用の料理って実際残すことが多いし、取り分けで
十分だけど自分はコーヒー飲みたいので子供用ドリンクが付いてると
有難い。
最初は大盛り・小盛りで様子見て子連れが多くなったら、
また考えてみては?
近所のチェーン店系パスタ屋さんの話だが
最近お子様セットとして、+ウン百円で
1人前パスタが大盛りになって更に子供用ドリンクが付く。
子供用の料理って実際残すことが多いし、取り分けで
十分だけど自分はコーヒー飲みたいので子供用ドリンクが付いてると
有難い。
最初は大盛り・小盛りで様子見て子連れが多くなったら、
また考えてみては?
410: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 13:15:24 ID:LoJSpHix
>>395
悪いけど、その配慮はきっと無駄になると思う。
子供がいるからもっと量を多くするのは当然、と考えるセコケチが大盛り
メニューや親子メニューをわざわざ注文するとは考えにくい。
むしろ「それぐらい空気読んでサービス(値段そのままで大盛り)してよ」と
喚くだけだろうな。
悪いけど、その配慮はきっと無駄になると思う。
子供がいるからもっと量を多くするのは当然、と考えるセコケチが大盛り
メニューや親子メニューをわざわざ注文するとは考えにくい。
むしろ「それぐらい空気読んでサービス(値段そのままで大盛り)してよ」と
喚くだけだろうな。
407: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 12:57:19 ID:eRIcJC1J
子連れお断りにしたほうが良いかもしれん
パスタの大盛りと小盛りがあるのは賛成。
小汚キッズぎゃあぎゃあ騒いで五月蝿い店には行きたくないです。
行き着けの店だったら行くのを辞めますね
パスタの大盛りと小盛りがあるのは賛成。
小汚キッズぎゃあぎゃあ騒いで五月蝿い店には行きたくないです。
行き着けの店だったら行くのを辞めますね
417: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 13:36:51 ID:mBWW0s6L
今のままでいい。
必要なのは「キッパリ断る」毅然とした態度。
必要なのは「キッパリ断る」毅然とした態度。
★管理人おすすめ記事★
- 俺「ただいま〜」嫁『えっ、なんで!?』俺「俺が 生 き て 帰 っ て き ち ゃ ダメなの?」 → 警察「タイホします」嫁『!?』 → なんと…
- 旦那「離婚しよう」私『(ここ数年家庭内別居だし)OK』旦那「いいのか?」私『うん、別にいいよ』旦那「旦那から離婚切り出されてショックとかねーのかよ。ふざけんな!」
- 体臭が半端なくクサい旦那。私(クサすぎて息できないよ…涙目)→夜の生活はほぼ無し。耐えられなくて義姉に相談、確認してもらったら…
- 息子『婚約者に未返済の奨学金が800万ある。結婚後に援助してくれ』俺「この家で同居して借金は2人で返せ」 → 2ヶ月後、息子『別れた』俺「!?」 → なんと…
大盛りはともかく簡単に子供向けメニューなんか作ったら客層も単価も回転率も明らかに変わるのに