524: 名無しさん@HOME 2014/10/30(木) 21:27:50.17
去年、義兄が会社を辞めて妻子を連れて地元に戻って来た。
(義実家で一時的に同居している)
トメが夫にした話によると、義兄嫁がトラブルメーカーで社宅内で色々と
問題を起こしたために、義兄が会社に居辛くなったらしい。
私も義兄嫁は好きでは無い。
(義実家で一時的に同居している)
トメが夫にした話によると、義兄嫁がトラブルメーカーで社宅内で色々と
問題を起こしたために、義兄が会社に居辛くなったらしい。
私も義兄嫁は好きでは無い。
滅多に会う事無いけど、私達次男一家には挨拶もする必要もないって感じの
傲慢な態度なので会う度に嫌な思いをしているし、こちらを田舎だ田舎だと
馬鹿にしてて、帰省したら着くなり「早く帰ろう」と義兄を急かしてるし、
義兄子をうちの子に近づけようとしない。
そんな大嫌いな田舎町に、義兄嫁が来たかったはずも無く、義兄が会社を
辞めると決意した時点で自分の実家に帰ろうとしたらしいけど、実家で
同居している犬猿の仲の兄嫁に拒否されたそうだ。
トメから済まなそうに、
「嫌かもしれないけど、ママ友に長男嫁を紹介してあげて」
と頼まれたけど、未だに義兄嫁の方から何も言って来ないので放置している。
義兄子は本当に良い子なので直ぐに地元の子供達と馴染んだが、義兄嫁が
遊びに来た友達を追い払ったり、義兄子が遊びに行った家の奥さんに
お礼どころか挨拶さえしないので、段々と「あの子とは遊んじゃ駄目」みたいな
雰囲気になって来たため、トメが慌てて対応しているそうだ。
ちなみに義兄はこちらで就職したが、親会社?で研修中とのことで月二回しか
帰って来れない。
最近、ママ友の間では「傲慢奥さん」の話題でもちきり。
傲慢奥さん=義兄嫁の事で、私も同類と観なされないかヒヤヒヤしてるわ。
傲慢な態度なので会う度に嫌な思いをしているし、こちらを田舎だ田舎だと
馬鹿にしてて、帰省したら着くなり「早く帰ろう」と義兄を急かしてるし、
義兄子をうちの子に近づけようとしない。
そんな大嫌いな田舎町に、義兄嫁が来たかったはずも無く、義兄が会社を
辞めると決意した時点で自分の実家に帰ろうとしたらしいけど、実家で
同居している犬猿の仲の兄嫁に拒否されたそうだ。
トメから済まなそうに、
「嫌かもしれないけど、ママ友に長男嫁を紹介してあげて」
と頼まれたけど、未だに義兄嫁の方から何も言って来ないので放置している。
義兄子は本当に良い子なので直ぐに地元の子供達と馴染んだが、義兄嫁が
遊びに来た友達を追い払ったり、義兄子が遊びに行った家の奥さんに
お礼どころか挨拶さえしないので、段々と「あの子とは遊んじゃ駄目」みたいな
雰囲気になって来たため、トメが慌てて対応しているそうだ。
ちなみに義兄はこちらで就職したが、親会社?で研修中とのことで月二回しか
帰って来れない。
最近、ママ友の間では「傲慢奥さん」の話題でもちきり。
傲慢奥さん=義兄嫁の事で、私も同類と観なされないかヒヤヒヤしてるわ。
525: 名無しさん@HOME 2014/10/30(木) 21:31:48.73
残念ながら同類とまでは言われなくても
同系統と認識されて信用度はがた落ちになるね
それが田舎クォリティー(分かってると思うけどw)
同系統と認識されて信用度はがた落ちになるね
それが田舎クォリティー(分かってると思うけどw)
526: 名無しさん@HOME 2014/10/30(木) 21:50:44.84
>>524
隠さずに最初からあれは義兄嫁って明かして、今まで自分もずっと
嫌な事され続けてきたので大嫌いで係わり合いになりたくなくて距離
置いてるって皆に正直に話しちゃえYO
バレたらトメからは恨まれるかもしれないが、自分と子供が巻き添え
喰って周囲から色眼鏡で見られるよりはまし
隠さずに最初からあれは義兄嫁って明かして、今まで自分もずっと
嫌な事され続けてきたので大嫌いで係わり合いになりたくなくて距離
置いてるって皆に正直に話しちゃえYO
バレたらトメからは恨まれるかもしれないが、自分と子供が巻き添え
喰って周囲から色眼鏡で見られるよりはまし
527: 524 2014/10/30(木) 21:53:06.91
>>525
その通りなんです。
うちは幸いにも子供の学年が違うから、直接関わる事は無いけど、
義兄嫁から被害を受けた奥さんが悪口を言っている所に私が通りかかると、
嫌〜な空気が流れたり...という事が何度かあって、落ち込む。
義兄子も挨拶をハキハキする良い子なんだけど、一旦母親が嫌われると
義兄子の挨拶の仕方も地方都市なまりも嫌みに聞こえる様です。
たとえこのままこの土地で暮らす訳じゃ無いにしても、人として、
母親として挨拶くらいはしろよって思う。
その通りなんです。
うちは幸いにも子供の学年が違うから、直接関わる事は無いけど、
義兄嫁から被害を受けた奥さんが悪口を言っている所に私が通りかかると、
嫌〜な空気が流れたり...という事が何度かあって、落ち込む。
義兄子も挨拶をハキハキする良い子なんだけど、一旦母親が嫌われると
義兄子の挨拶の仕方も地方都市なまりも嫌みに聞こえる様です。
たとえこのままこの土地で暮らす訳じゃ無いにしても、人として、
母親として挨拶くらいはしろよって思う。
528: 名無しさん@HOME 2014/10/30(木) 21:54:41.66
田舎は嫌かもしれないけど郷に入れば郷に従えだよなぁ
532: 名無しさん@HOME 2014/10/30(木) 21:59:54.85
田舎が嫌いな人に田舎になじめっていってもそりゃ無理だろ
533: 名無しさん@HOME 2014/10/30(木) 22:03:09.32
>>524
良い悪いは別にして都会には義兄嫁みたいな人いっぱいいるよ
私も人付き合い嫌いだから近所に挨拶とかママ友交流とかほとんどしないしね
そういう人だと思ってほっといてやれ
良い悪いは別にして都会には義兄嫁みたいな人いっぱいいるよ
私も人付き合い嫌いだから近所に挨拶とかママ友交流とかほとんどしないしね
そういう人だと思ってほっといてやれ
537: 名無しさん@HOME 2014/10/30(木) 23:59:53.23
>>532
なら来なければ良いじゃない。
自分で働いて、子供と自分の生活費だけでも稼げば良い話。
なら来なければ良いじゃない。
自分で働いて、子供と自分の生活費だけでも稼げば良い話。
538: 名無しさん@HOME 2014/10/31(金) 00:07:20.19
>>537
それはさすがに乱暴だよ
田舎に帰らずその土地で仕事探すよう旦那と話し合えば良かったじゃない
とかならまだ分かるけどさw
それはさすがに乱暴だよ
田舎に帰らずその土地で仕事探すよう旦那と話し合えば良かったじゃない
とかならまだ分かるけどさw
540: 名無しさん@HOME 2014/10/31(金) 07:42:15.63
>>533
田舎都会関係なく、繋がりある人に挨拶は基本でしょうよw
田舎都会関係なく、繋がりある人に挨拶は基本でしょうよw
542: 名無しさん@HOME 2014/10/31(金) 10:49:59.46
>>533
常識ないんだね
常識ないんだね
★管理人おすすめ記事★
- 嫁『妊娠した』俺「…半年レスなのに?」嫁『勘違いだった』 → 数日後、胎児のエコー写真を発見。「何これ?」『…1年間大勢の男と頑張った』「は?」 → 結果…
- 職場の同僚「家族が手術するから輸血が必要です。O型の方はいますか?」私「私、O型です」同僚「O型?お前は小型だろww」私「…」
- 俺&友「ハンバーグセット2つとポテトとゴボウのから揚げとイチゴパフェと抹茶パフェ」店員『少々お待ち下さい』 → 2時間後、店員『』 → なんと…
- 息子『婚約者に未返済の奨学金が800万ある。結婚後に援助してくれ』俺「この家で同居して借金は2人で返せ」 → 2ヶ月後、息子『別れた』俺「!?」 → なんと…