引用元: 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(44)



237: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 15:47:41
別のスレでレストラン話を見ていて思い出した。 

以前、ファミレスで食事をしているとき、カルが店員に向けて 
怒鳴っているのが突然聞こえた。 
内容は、頼んだポテトが熱すぎて口の中やけどしたとか。 
熱々なのは、調理してすぐだからだろうとか、注意してない 
自分が悪いんじゃないかと思ったけれど、店員はとにかく謝り 
たおしてた。 




店員が引き上げていき、聞こえたそのカルの言葉は
「これぐらいクレームしとけばタダ券くれるだろ」
「○君あったまいいねー」
こいつら、クレーマーかよ!と一気に気分が滅入ってしまった。

会計の時になって、私達の後に別カル、そしてその
クレーマーカルが並んだ。
よく見ると、30代〜40代。しかも子供連れてた。親子連れ
だったのかよ!と(席の時は見えなかった)。

私達が会計を終わると、次のカルがレジの人に
「いやー、今日も料理がおいしかったですよ!熱々で、
これでこそ作りたてって感じでしたよ。また来ますね」と
非常に爽やかに話しかけていた。
外に出たとき、ちょっと振り返ってみたら、クレーマー親子が
バツの悪そうな顔をしてそっぽ向いていた。


238: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 16:10:49
別カル GJ!

おそらく DQN親子のクレームに対抗して
やったことかと

基本的にDQN返しネタにはあまり スーッとしないからね
良ネタ乙!


239: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 16:19:31
ファミレスだから実際は「熱々できたて」じゃなく温め過ぎとかなんだろうけど
GJ


242: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 16:34:56
ファミレスってそういうクレーマー多いよね
お客様相談室の電話があるところとか…

私もクレーマーに「スープが冷たい」と難癖つけられた。(スープは普通の温度だった)
変えを用意して、レンジでめっちゃ熱くしてからもっていった。
そこで、また難癖つけられたらたまらんので
その場で「今すぐ飲んで温度たしかめてもらえますか?」
といって熱いのを飲ませて黙らせた。


ちょうど店舗改装して新人しかいないからなめられたんだろうな…
思い出してもむかむかする




243: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 16:38:36
>>242
え〜〜〜
レンジでめっちゃ熱くしてもっていったって・・・

ふつうはめっちゃ熱いんじゃないの?普通の温度って何度よ。
なべで作って煮込むものなんだし、最低でも100℃(スープだともう少し熱いよね)の
ものを提供して当たり前じゃないの??

もしかして、出してしばらくしてから冷たいって文句言われたの?
そうじゃなければ釣りとしか思えないんだけど。


244: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 16:42:18
昔、市営の図書館で騒いでた高校生を小学生位の5、6人の子供達が注意してたのを見た。
「図書館では静かにしないとダメなんだよ〜。」
高校生無言で退散。
ちょっと和んだ。


246: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 16:49:20
>>243
100℃のスープって。
あんたまだ子供でしょ。
でなけりゃ、頭おかしいよ。


247: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 16:49:37
>>243
土鍋みたいなのに入ってるようなのだったらともかく、
普通はそんなに熱くはないんじゃないの?
カやお皿に入ってるポタージュが
グツグツ煮えたぎってたらびっくりすると思うけど。


248: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 16:52:29
最低でも100℃w


249: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 16:52:51
>>246
243は海外に住んでて、華氏で言う派なのかもw


253: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 17:27:14
なんかおかしいこと言ったかな?

純粋なH2Oの沸点は100℃だけど、不純物が入ると沸点は100℃を超えます。
だからスープは作り上げた時には100℃以上になるよ。

最低でも、出す直前に沸騰させて熱くしてから出すのがファミレスとはいえ
当たり前だよね。
それから器に注いだとしても、出された時にはアツアツが当然だと思うよ。


254: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 17:31:13

 続きはWEBでヽ (´ー`)┌




255: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 17:34:00
そんな熱いもの出すファミレスはどこだよ



いってくる


256: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 17:36:51
>>253
自分でちょっとやってみればいいじゃんかw


257: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 17:39:00
スープの適温って、50〜60℃位だと思うよ。┐(´ー`)┌


258: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 17:41:44

259: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 17:50:01
>>253が正解ね。
100℃って聞くと熱いどころの騒ぎじゃないイメージだけど、
スープなら有り。
「最低100℃」っていうのはどうかと思うけどね。
例えば、ポットのお湯。
味噌汁等の即席スープを使う場合、お椀に開けポットのお湯を注いだら、
しばらく冷ましたりせずにそのまま食卓に出すと思うけど、
ポットのお湯って保温状態は90℃以上だったりするのが普通だからね。


260: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 17:52:23
>>253
馬鹿ハケーンw


261: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 17:57:20
253にその熱々スープを一気に飲み干してほしいもんだ。


262: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 17:59:47
最近理科の授業で「沸点」を覚えたんだろ
生暖かく見守っとけ


263: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 18:00:35
さすがに50〜60℃じゃ
文句言われますな。
が、 100℃は器に注いだ時点でありえないでしょ
グツグツ煮えた鍋で暖めたカ使うならまだしも
持てないけどね


265: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 18:03:27
米国マックでスープ熱すぎで火傷したと訴訟沙汰にならなかったっけ?
確か客側が勝った気がする。

スープの適温は60℃だったように記憶している。


266: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 18:04:56
お前らが熱くならないようにな


267: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 18:05:16
何人もの客に出すスープを
出すたびに沸騰させてたら
どんだけまずいスープができるんだろうね


274: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 18:28:29
沸騰スープ・・・恐ろしい。


277: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 18:46:46
いや、ファミレスのセットメニューでスープを出す場合、
なまけものは先にスープついでメインが出来上がるの待ってたりするから、
客に出したとき既に少し冷めてる場合もあるだろう。


279: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/28(木) 19:24:33
たかがファミレスにどこまで期待してるんだか


引用元: ムネがスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(44)