引用元: その神経が分からん!その1



589: 名無しさん@おーぷん 2014/06/14(土)16:26:01 ID:???
今日昼飯に行った時の話。
近くに座ってたオッサンが、出て来た料理に「えらいかわいいな」ってさ。それ店の中で言うかよ。
店の人には聞こえてなかったみたいだけど、誰が聞いてどう思うとかじゃなくて
個人の道徳心や倫理観の問題として、そういうことがその場で口から出てくるその神経が分からん。









590: 名無しさん@おーぷん 2014/06/14(土)16:44:53 ID:???
かわいいって料理が?
盛り付けがカラフルだとか、花型に切った人参が乗ってるとか、そういうこと?
あ、小さい・少ないってことか?
でも、道徳とか倫理観とか言われるようなことじゃないよな?

591: 名無しさん@おーぷん 2014/06/14(土)16:50:46 ID:???
aa

592: 名無しさん@おーぷん 2014/06/14(土)18:09:26 ID:???
>>590
キャラ弁が出てきたんじゃね??

593: 名無しさん@おーぷん 2014/06/14(土)18:52:42 ID:???
そんなんで道徳だの倫理だの言い出す>>589の神経の方が
大衆からは理解され難いようですが

594: 名無しさん@おーぷん 2014/06/14(土)19:00:02 ID:???
>誰が聞いてどう思うとかじゃなくて

おもいっきり>>589が聞いてどう思ったかって話だしな

595: 名無しさん@おーぷん 2014/06/14(土)20:52:03 ID:???
こういうのか


http://open2ch.net/p/kankon-1395814933-595.png


596: 名無しさん@おーぷん 2014/06/14(土)20:52:55 ID:???
>>595
えらいかわいいな

597: 名無しさん@おーぷん 2014/06/14(土)21:37:49 ID:???
そうか、関西圏意外だと通用しないのか。
こういう場合「えらいかわいいな(とてもかわいいですね)」=「量が少ない」という意味です。

600: 名無しさん@おーぷん 2014/06/14(土)21:48:45 ID:???
ちなみに、量は妥当。普通に定食一食分。
個人経営のレストランだったけど、ここにきてそれ言うなら中華のチェーンにでも行きやがれ、ぐらい。
店内であの蔑むような言い方で嫌味を吐ける神経はやっぱり理解できん。

602: 名無しさん@おーぷん 2014/06/14(土)23:12:57 ID:???
なんとなく意味は分かるんだけど
「えらいかわいいなぁ~?」って言われると
あんまり嫌味たらしく聞こえない関東人w
おじさんカワイイじゃん、って思っちゃう

603: 名無しさん@おーぷん 2014/06/14(土)23:34:39 ID:???
>>600
たったそれだけで、倫理観とか道徳とか大げさな…

604: 名無しさん@おーぷん 2014/06/14(土)23:58:08 ID:???
>>603


http://open2ch.net/p/kankon-1395814933-604.png




引用元: その神経が分からん!その1