
引用元: ・□□□チラシの裏□□□
856: 名無しさん@家庭ちゃんねる 2014/10/19(日) 16:27:05
以前ママ友数名と、子連れで映画を観に行く事になった。
映画は子供向けのアニメ映画。子供は幼児~小学高学年まで。
映画館に着いてチケットを買う段階になって1人のママが、
「映画は子供だけで観せて、大人はお茶でもしに行こうよ。そしたら映画代も浮くしね」と言い出した。
映画は子供向けのアニメ映画。子供は幼児~小学高学年まで。
映画館に着いてチケットを買う段階になって1人のママが、
「映画は子供だけで観せて、大人はお茶でもしに行こうよ。そしたら映画代も浮くしね」と言い出した。
「いいじゃん、それ」と言うママも居れば「え~、どうしよっかな」と迷うママも居た。
うちは下の子がメンバーの中で最年少の幼児だったから子供放置なんてとんでもない。当然「私は子供が小さいから付き添う」と言った。
すると放置言い出しっぺママが「じゃあ私さんは子供達の付き添いね。私達はお茶してくるから」と言い出した。
最初は付き添うか付き添わないか迷っていたママさんも「ゴメン。悪いけど子供達をお願いね」とお茶をしに行き
大人は私1人だけで約10人の子供達を引き連れて映画館に入る事になってしまった。
逃げられるもんなら逃げたかった。が、うちの子供達も映画を観るのにノリノリだし逃げられなかった。
映画館では高学年の子達は大人しく観られたが、低学年はペチャクチャ喋ったり「トイレ」と言い出す子が居たり落ち着かなかった。
子供向けの映画だからか周りから非難される事は無かったけど、大変だった。
映画が終わると映画館の前にママ友達が待っていて「ごめんねー」と言われたけど気分は晴れなかった。
「トイレに行きたがったり、喋っちゃったり大変だったよ」と伝えたけど、「あー、ごめんね」で済まされてしまった。
そんなママ友から、また「年末には妖怪ウォッチの映画を観に行こうね」と誘われたが絶対お断り。
誘われたのが切っ掛けでまた以前のムカムカを思い出したので、吐き出しカキコ。
うちは下の子がメンバーの中で最年少の幼児だったから子供放置なんてとんでもない。当然「私は子供が小さいから付き添う」と言った。
すると放置言い出しっぺママが「じゃあ私さんは子供達の付き添いね。私達はお茶してくるから」と言い出した。
最初は付き添うか付き添わないか迷っていたママさんも「ゴメン。悪いけど子供達をお願いね」とお茶をしに行き
大人は私1人だけで約10人の子供達を引き連れて映画館に入る事になってしまった。
逃げられるもんなら逃げたかった。が、うちの子供達も映画を観るのにノリノリだし逃げられなかった。
映画館では高学年の子達は大人しく観られたが、低学年はペチャクチャ喋ったり「トイレ」と言い出す子が居たり落ち着かなかった。
子供向けの映画だからか周りから非難される事は無かったけど、大変だった。
映画が終わると映画館の前にママ友達が待っていて「ごめんねー」と言われたけど気分は晴れなかった。
「トイレに行きたがったり、喋っちゃったり大変だったよ」と伝えたけど、「あー、ごめんね」で済まされてしまった。
そんなママ友から、また「年末には妖怪ウォッチの映画を観に行こうね」と誘われたが絶対お断り。
誘われたのが切っ掛けでまた以前のムカムカを思い出したので、吐き出しカキコ。
857: 名無しさん@家庭ちゃんねる 2014/10/20(月) 10:51:03
何だそのママ友
完全に奴扱いじゃん
完全に奴扱いじゃん
858: 名無しさん@家庭ちゃんねる 2014/10/20(月) 11:43:06
>>856
映画館でいきなり言ってきたってのが悪質だよね~。
そのママは絶対856さんを当てにしてたんだろうし。
子供達もノリノリなら断れないよね・・・
年末は逃げ切れることを願ってます。
映画館でいきなり言ってきたってのが悪質だよね~。
そのママは絶対856さんを当てにしてたんだろうし。
子供達もノリノリなら断れないよね・・・
年末は逃げ切れることを願ってます。
859: 名無しさん@家庭ちゃんねる 2014/10/20(月) 21:34:47
>>856
気持ち悪い婆のグループだね
あなたの人生にも子供にもその非常識な女共は必要じゃないと思うわ
今度は普通の気持ち悪くないママ友ができるといいね
気持ち悪い婆のグループだね
あなたの人生にも子供にもその非常識な女共は必要じゃないと思うわ
今度は普通の気持ち悪くないママ友ができるといいね
引用元: ・□□□チラシの裏□□□