引用元: 小姑むかつく84コトメ




332: 名無しさん@HOME 2013/03/30(土) 20:57:00
コトメから新中2の娘への進級祝いが 
フ ァ ン デ ー シ ョ ン だった…orz 
娘喜んでるけど、取り上げてもいいよね? 
薄くつければバレないから学校へもつけていったらいいよ☆とか言ってるし、あり得ない・・・







333: 名無しさん@HOME 2013/03/30(土) 21:08:12
中2って化粧に興味津々で
子供によっては化粧をはじめている年齢ではあるが
学校につけていけばってのはありえないわな

334: 名無しさん@HOME 2013/03/30(土) 21:10:03
>>332
日焼けどめなら分かるがファンデはねーわ、肌に悪すぎ
だいだい普通の中学なら化粧禁止じゃないの?
子供が喜んでるなら取り上げるとそのまま反抗期に突入しそうな年頃だし
しばらく休日のみなら可くらいで管理してやっていくしかないかねえ、余計なことをしてくれた

335: 名無しさん@HOME 2013/03/30(土) 21:13:03
うん、取り上げるのではなくて、学校のある日は駄目でいいんじゃないかな。
最初は子供に任せて、約束が守れないようなら土日だけ出してあげればいい。

336: 名無しさん@HOME 2013/03/30(土) 21:14:43
>日焼けどめなら分かるがファンデはねーわ、肌に悪すぎ

UVカットファンデだったという落ちだったりして。
最近は各社その機能付けてるから、した方が肌にいいと思っている人もいる。

337: 名無しさん@HOME 2013/03/30(土) 21:19:58
あんだけ色んな日焼け止めのCMしてて、店に行けば何種類も置いてあるのに、
今時UVファンデ=日焼け止めって感覚はないと思うな
ファンデはファンデでしょ

338: 名無しさん@HOME 2013/03/30(土) 21:22:44
>>332はとにかく、娘がコトメから貰ったモノを取り上げてしまいたいだけだからな。
コトメが自分の家族に何かするのが、それが善意のモノであったとしても、とにかく気に入らないんだろうな。

339: 名無しさん@HOME 2013/03/30(土) 21:23:49
そりゃ取り上げたいに決まっているでしょ
校則違反そそのかしだもの
娘のことを考えてのプレゼントならば取り上げるなんて発想にもなんないわ

341: 名無しさん@HOME 2013/03/30(土) 21:25:57
UVのプレストパウダーもあるのにね
コトメがくれたファウンデーションは色が合ってないとかいうオチかも

345: 332 2013/03/30(土) 21:37:52
娘はものすごく喜んでいて、何度も鏡をのぞき込んではニヤニヤしている。

ファンデーションは普通のものではなくて、
赤みを補正するイエーのコントロールカラーみたい。
確かに娘は皮膚が薄くてのぼせやすいタイプみたいで、
今日みたいな寒い日や、感情が不安定なときはリンゴみたいに真っ赤になる。
年頃のせいか最近すごく気にするようになって、
「私いま顔赤い?」って一日に何度も訊いてくる(ちょっとうざいw)。

個人的には赤い顔の娘は素朴で可愛らしいと思うし、
コンプレックスに感じているとしても、ファンデなんぞに頼らず気持ちを切り替えてほしいといった感じ。

346: 名無しさん@HOME 2013/03/30(土) 21:41:36
とりあえずお母さんが預かるのがベストだよね
自分が貰った!とか言われたら、今が一番肌が綺麗な年齢だという事、メイクよりスキンケアの方が大事な事、メイクは成人してもできるけど勉強や部活は学生時代にしか出来ない事などをゆっくり話し合えば良いんじゃないでしょうか

347: 名無しさん@HOME 2013/03/30(土) 21:42:56
自分もそうだったから気持ちはわかるけど
肌が薄いのならなおさら化粧品は要注意なんだよね
クレンジングでも結構荒らすし
中2だと理由なく取り上げると荒れる可能性が高いから
ちゃんと話し合った方がいいよ

348: 名無しさん@HOME 2013/03/30(土) 21:43:09
もう手に入れてしまったものは仕方ないので
とりあえず平日は>>332が管理して
週末に使うくらいなら許してあげてもいいのでは?

コトメには夫からお祝いの礼を言いがてら
「中学生の化粧は早いと思うのでこれからは遠慮してほしい」
とは言っておいた方がいい。
夫からっていうのがポイントね。
>>332が言うと「ママには内緒ねw」といって
こっそり買い与えたりしかねないから。

351: 名無しさん@HOME 2013/03/30(土) 21:48:42
コトメはコトメなりに娘さんの悩みに気がついてて
赤み隠しにあげたんじゃないの?

真っ赤になるのは可愛いけど
もしかしたら、娘さんはそれが原因で
からかわれた事もあるかもしれないよ。

354: 名無しさん@HOME 2013/03/30(土) 21:51:04
>>351
学校にはつけていってはだめよと
化粧品のリスクを教えた上で、クレンジングの仕方や選び方までレクチャーしてはじめて
コトメなりにという論がなりたつかな

360: 名無しさん@HOME 2013/03/30(土) 21:57:22
本気で心配してるなら塗って隠す方法じゃなくて
肌の事を考えたやり方を教えるのが一番いいのにね。
母親がそれに気づいてないからと言うのが理由なら尚更。
中学生にパウダーなんて、頭の悪い選択だわ。

367: 332 2013/03/30(土) 22:07:48
皆さんの言うとおり、平日は使用NG、塾もNG、
休日の外出のときだけ許可したいと思います。
ただ、娘は学校にもつけていく気満々みたいなので、
たぶん一悶着あるだろうなーと・・・orz

いま心配になってるのは、化粧がどんどんエスカレートしていくとかそういうことではなく
(娘に限ってそれはないw)、>>351さんの指摘の通り、
「学校で何か言われてるんじゃないか」ということです。
顔が赤いか何度も尋ねてくる以外にも、話すときに人の顔を見なくなったり、
手で顔を隠すような仕草をするなど、思い出してみると気になる点があります。

娘は容姿に恵まれているとは言い難く、
年頃になったら辛いかもしれない、とは前から思っていました。

コトメに対しては迷惑7割、感謝3割みたいな気持ちです。

368: 名無しさん@HOME 2013/03/30(土) 22:10:35
> ファンデなんぞに頼らず気持ちを切り替えてほしいといった感じ。

仮に学校で実際に何か言われてるとしたら、
大人が何らかの形で手を貸さないと無理では?
児童心理や思春期に詳しいカウンセリングに連れて行ってみるとか。

371: 名無しさん@HOME 2013/03/30(土) 22:17:10
>>367
守れないのなら今すぐ捨てるでいいんじゃない?
化粧品なんてそもそも自分で買うものだしさ
それこそ高校卒業のお祝いに一式プレゼントとかならものすごくありがたいけど
義務教育中じゃね

ネットやっているのなら、親子でどうやったら肌の赤みを引くことができるか探してみるとか
まずはそういう試行錯誤が大事で、本来子供の期間ってそういうことを身に付ける時期なんだよね

374: 名無しさん@HOME 2013/03/30(土) 22:24:57
>>367
スクールカウンセラーがいない学校なら、
なんらかの心療内科へかかるって手もある。
でもそれより、メイクの基礎を学ぶ方が、元気になる近道かも。
14歳だから早いとかじゃなくて、知らないで変顔になったら逆効果にもなるでしょ。
きちんとメイクの方法を学んで自分の顔を少しでも好きになることは、オドオドした態度やコンプレックスを払う足がかりになると思う。
14歳にありがちだけど、メイクのやり方を知らないで無自覚にオカメになったりするんだよね。
親に隠れてこっそり慌ててメイクすると出来上がりは悪くなるし、
そんなオカメ顔をしてって学校でバカにされたりしたら、立ち直れなくなっちゃうからさ。

かづきれいこのリハビリメイクの考え方とか参考にするといいと思う。
ttp://www.kazki.co.jp/rehabilimake/
濱田マサルさんののメイクのアドバイスも、元気になれるよ。

379: 名無しさん@HOME 2013/03/30(土) 22:38:52
いやいやいや
メイクの前に皮膚科に母子で行こうよ
頬の赤みが本当に皮膚が薄いだけで赤いのか、炎症起こしてて赤いのか、ほかの要因なのか素人には分からない訳だし

382: 名無しさん@HOME 2013/03/30(土) 23:09:33
皮膚が薄いって事は被れやすい可能性もあるからねぇ
高校時代の同級生がやっぱり赤ら顔で皮膚薄かったけど、洗顔フォームでも被れたりしてて大変そうだったんだよね
石鹸以外使うなって医者叱られてたって言ってた

385: 名無しさん@HOME 2013/03/30(土) 23:36:36
>>379
賛成
もらったファンデも一緒に持って行って、使っていいかどうかや注意点なども
一緒に話してもらった方がいいと思う




引用元: 小姑むかつく84コトメ