368: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/25(水) 09:26:18.17 ID:Y7v8x91E
結婚退職することになって、引き継ぎの事務員さんを募集した。
ちょっと急いでいたので新聞で募集かけたら20人ぐらい応募してきて
一般常識の筆記試験のあと、所長と主任(営業所のTop2)と私の3人で面接をした。
筆記試験の方は分数計算が出来ないアホが6人もいたのと、
現在の首相を菅直人と書いたのがいたのが衝撃だったけど
他の人は似たり寄ったりで、あとは面接次第という感じだった。
で最終的に2人に絞ってどっちにするかって相談になったんだけど、
面接は事務所の隅にある応接セットで行ったものだから他の所員もその様子を見てて
その人たちがAさんが良いと大推薦。
というのも、そのAさんって女性、ちょっと川島海荷に似ててかわいいんだ。
年齢もまだ21歳。商業高校を出てずっと自営業の事務を手伝ってたらしいけど
お兄さんが結婚してお嫁さんが事務をすることになったので家を出て自活することにしたそうな。
若くて可愛い川島海荷が兄嫁に追い出されて可哀想~みたいな妙な盛り上がり方してた。
一方の私の印象ではAさんよりBさんだった。
Bさんが特に印象が良いってわけじゃなくて、女のカンというかAさんの可愛らしさに
なにか引っかかるものがあったんだよね。
でまぁ結局Aさんに決まって、翌週から引き継ぎが始まった。




369: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/25(水) 09:26:54.18 ID:Y7v8x91E
引き継ぎ期間は社則通り2ヶ月の予定で、
初日はAさん用の制服と印鑑、ゴム印を本社に注文して
事務所内の備品とか書類とか置き場所を覚えてもらって・・・と簡単なことから始めて
最初の1ヶ月で経理事務の方を覚えてもらい、あとの1ヶ月で営業事務を覚えてもらう予定だった。
で翌々日、つまり3日目、Aさんは無断欠勤した。
通勤途中で事故にでもあったのかと心配して携帯に電話を掛けたけど電源を切ってある。
今の一人暮らしって家電置いてないし、実家(本籍地)の住所は分かるけど電話番号は分からない。
そして翌日も無断欠勤。
それで心配になって昼過ぎに主任と私とで自宅を訪ねたら留守。
仕方なく実家に出向いたらなんかバタバタしてて、職場のものだと名乗り
無断欠勤してて・・・と話したら、お父さんとお母さんがいきなり目の前で喧嘩を始めて
その様子と飛び交う言葉から事情が分かって、私も主任も絶句。
Aさん、妻子ある男性と駆け落ちしたらしい。
事務所に帰って所長他全員の前でそのまま伝えたときの、特に独身男性の驚き様ったらなかった。
暫くして所長が「まだ返送する前で良かった・・・」とBさんの履歴書を取り出し、採用を連絡した。
女のカンを舐めたらいかんね。うん。
その後、無事引き継ぎは完了しました。
最初からBさんにしておけばw

引用元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 102度目