
396: 名無しさん@HOME 2012/04/05(木) 21:21:03.41 P
私も妊娠中に運転してた。
夫が酒造りに関わってるから、破水した時も夜に自分で運転して病院行った。
タクシーは電話で「破水してるけど、バスタオルを股に挟んでるから大丈夫です!」って
言ったのに、全部乗車拒否されてさ。
バ スタオル挟んでトランク引きずって駅前のタクシー乗り場行っても駄目でさ。仕方なく運転した。 駐車場着いたら陣痛ひどくなって、宿泊用トランク引きずりながらオエー!オエー!って吐いた。 申し訳ないとは思うけど、駐車場から病院の入り口までナメクジみたいに色々粘液落としてしまった。 翌日の清掃係の人は、きっと修羅場だったと思う。
夫が酒造りに関わってるから、破水した時も夜に自分で運転して病院行った。
タクシーは電話で「破水してるけど、バスタオルを股に挟んでるから大丈夫です!」って
言ったのに、全部乗車拒否されてさ。
バ スタオル挟んでトランク引きずって駅前のタクシー乗り場行っても駄目でさ。仕方なく運転した。 駐車場着いたら陣痛ひどくなって、宿泊用トランク引きずりながらオエー!オエー!って吐いた。 申し訳ないとは思うけど、駐車場から病院の入り口までナメクジみたいに色々粘液落としてしまった。 翌日の清掃係の人は、きっと修羅場だったと思う。
398: 名無しさん@HOME 2012/04/05(木) 21:39:16.49 P
>>396
そそそういう時は救急車を呼んでも良かったんでないの??
破水したぐらいで救急車呼ぶんじゃねーよ自力で来いやとか
事前に言われてたの?
そそそういう時は救急車を呼んでも良かったんでないの??
破水したぐらいで救急車呼ぶんじゃねーよ自力で来いやとか
事前に言われてたの?
399: 名無しさん@HOME 2012/04/05(木) 21:43:39.67 0
>>396
ワロタけど、そこは救急車呼んでよかったと思うww
ワロタけど、そこは救急車呼んでよかったと思うww
400: 名無しさん@HOME 2012/04/05(木) 21:46:50.63 P
>>396だけど、検査ではすっごく優良妊婦?でさ。
何の問題もない人は事前に入院とか出来ないんだよね。
高血圧とか、胎盤の位置が悪いとか、胎児の状態とかなんかないと。
救急車も、病院が開いた妊婦教室で「病気ではないので救急車は呼ばないようにしましょう」って。
すごく強調されてて、破水してもビニールシートなどを持ち込んでタクシーを利用するように言われてた。
病院からもお願いしていますし、汚さないと言えば乗せてくれますからって。
しかし現実は乗車拒否の嵐だったけどw
何の問題もない人は事前に入院とか出来ないんだよね。
高血圧とか、胎盤の位置が悪いとか、胎児の状態とかなんかないと。
救急車も、病院が開いた妊婦教室で「病気ではないので救急車は呼ばないようにしましょう」って。
すごく強調されてて、破水してもビニールシートなどを持ち込んでタクシーを利用するように言われてた。
病院からもお願いしていますし、汚さないと言えば乗せてくれますからって。
しかし現実は乗車拒否の嵐だったけどw
404: 名無しさん@HOME 2012/04/05(木) 22:03:13.48 0
>>400
母子ともに無事でよかったね
酒造りって知らないんだがそんな状態の妻にも付き添えないんだね
母子ともに無事でよかったね
酒造りって知らないんだがそんな状態の妻にも付き添えないんだね
411: 名無しさん@HOME 2012/04/05(木) 22:45:35.51 0
>>404
アルコールが全身にしみついてるから、飲んでなくとも運転できないんじゃないかな
アルコールが全身にしみついてるから、飲んでなくとも運転できないんじゃないかな
412: 名無しさん@HOME 2012/04/05(木) 22:58:01.45 P
396です。
病院側からタクシー会社に言ってるっていうから安心しちゃってたよ。
救急車はほんと、すごく呼んで欲しくなさそうな指導を受けました。
破水の時は?と質問する方もいたんだけど、そこの病院では、講師役の助産師さんは言葉を濁して
「とにかくタクシーを探してくださいね」とのことで。
夫の仕事は、酒の味見係や調合師のようなものと思ってもらえれば。
仕事では口に入れても吐き出すんで飲まないのですが、おそらく検査にはひっかかります。
でも>>396に書いた時は家に帰って飲んじゃってて、全然駄目でした…。
側にもう一つの鞄持ってずーっと道中付き添って「ごめんねごめんね」のループでした。
病院側からタクシー会社に言ってるっていうから安心しちゃってたよ。
救急車はほんと、すごく呼んで欲しくなさそうな指導を受けました。
破水の時は?と質問する方もいたんだけど、そこの病院では、講師役の助産師さんは言葉を濁して
「とにかくタクシーを探してくださいね」とのことで。
夫の仕事は、酒の味見係や調合師のようなものと思ってもらえれば。
仕事では口に入れても吐き出すんで飲まないのですが、おそらく検査にはひっかかります。
でも>>396に書いた時は家に帰って飲んじゃってて、全然駄目でした…。
側にもう一つの鞄持ってずーっと道中付き添って「ごめんねごめんね」のループでした。
414: 名無しさん@HOME 2012/04/05(木) 23:09:24.04 0
>>412
謝り続けられるのもうざいけどいい旦那さんだねw
謝り続けられるのもうざいけどいい旦那さんだねw
引用元: ・今までにあった最大の修羅場 £37
たいしたことなくても救急車をほいほい呼ぶ奴もいれば破水していても呼ばない奴もいるしで。