387: 名無しの心子知らず 2013/04/22(月) 18:51:12.60 ID:61ijfoPP
人の話を聞かない娘。むかついて暴言が止まらない。
言ってはいけないことをたくさん言ってしまった。
一人になりたい。誰とも話したくないもう疲れた。
391: 名無しの心子知らず 2013/04/22(月) 23:02:58.25 ID:wHBrGA9W
>>387
娘さんはいくつなの?年頃の娘さんなら考えるとこだけど、まだ2・3歳位なら仕方ないかも。
小さい子供の頭の中は本能>知性>理性だもん。
付き合う大人は『ったく、しょーがねぇなあ』くらいの気持ちでいれば少しは楽だと思う。
肝心なのは、密室状態で互いに溜め込まないこと。爆発したときの破壊力は計り知れない。
親子や家族なんて、何かイラついたことがあっても次の日にはケロッとして普通に一緒にいるよね。
一日寝ればリセットするんだよ。
そのうちね、こっちが淋しくなるくらい子供は大人になるよ…。
今はたくさん構ってやって。

394: 387 2013/04/23(火) 03:53:23.85 ID:j0pCxwJ+
>>391 レスありがとう。娘はもうすぐ8歳です…。
怒りの根底には、昔から自閉症や発達障害を疑われてきて、
真っ黒ではないもののグレーっぽい兆候が現れた時に、不安でたまらなくなり
イライラが爆発してしまう。話を聞かないというか、聞いてるようで
直後にもう忘れてるんだよね…。
あとは人の気持ちになって考えられなかったり…。
昨日は爆発して、ここには書けないような暴言を吐き、叩いてしまった。
娘は朝起きた時にリセットされてるのだろうか。
なんかもう疲れちゃったよ。リアル友人にこんな事言ったら
ドン引きされそうなので、長文書いてしまいました。ごめんなさい。

395: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 04:06:20.69 ID:J1FuEszo
>>394
うちももうすぐ8才娘。
障害等疑われた事はないが、うんって返事はするけど聞いてない、すぐ忘れる。まったく同じだよ。
それで、しょっちゅうケンカになるよ。

396: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 04:22:37.85 ID:j0pCxwJ+
こんな時間にレスが。ありがとう。
ほんと嫌になっちゃうよね。何度同じことでケンカになってるか。
でも昨日はやりすぎてしまった。出てけって怒鳴ってしまったよ。
明日は遠足なのに、「弁当作らない」って意地悪言っちゃったよ。
最低だ…。

399: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 04:49:41.17 ID:J1FuEszo
>>396
私はもっと意地悪だよ、やばいな。

まだ幼稚園児とたいして変わらないのかもね。
でも本人達は学校で色々吸収してきて、言葉も達者になって、つっかかってくるしね。

私の場合、このストレスの発散の場が無くて更に病んでる。
遠方に嫁いで、ママ友関係も苦手なのでポツン。
子供から少し離れたほうがいいなっと思って職を探してみたものの、旦那は激務であてにならんし、小学校って帰り早い日多くて仕事もできん。

397: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 04:34:41.77 ID:pPIL7kkQ
うちも8才なったばっかで注意した事がいつまでも直らない。
怒ったそばから同じことするなど小学生になってからは怒鳴ってばっかで
本当に今まで一番精神的にしんどすぎて自分が最近やられはじめてた。
でもここみて同じ状況でみんななやんでんだなって救われた。
8才ならまだみんなそうなのかなとちょっと子供に求めすぎなんかなって…今日からまた頑張るよ

398: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 04:49:40.53 ID:j0pCxwJ+
何度も現れてごめん。
>>397 悩みまくりですよ…。毎日毎日。私も、悩んでるのは
私だけじゃないと、救われました。ありがとう。
少し早い時間だけど、今から遠足のお弁当の準備してきます。

400: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 04:50:19.16 ID:J1FuEszo
>>398
お弁当頑張ってね。優しい母ちゃんやないの!

401: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 04:58:19.75 ID:j0pCxwJ+
>>400 ごめん、やっぱ準備にはまだ早すぎたから戻ってきちゃった。
遠方でポツン、旦那激務。全く一緒ですよ。
更にうちはひとりっ子だから、密室で二人きり。
仲が良いときはいいけど、悪くなるととことんこじれる。
はぁ。辛いですねお互い。

402: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 05:04:15.67 ID:J1FuEszo
>>401
うちもひとりっ子w まったく同じ!
仕事できないイライラで更に旦那にあたって最悪な私。
宿題も忘れ物もちゃんと準備したのか口うるさく言わないで、忘れたら自己責任で困ればいいんだっと思うけど、
ついあれやったの?これやったの?ってなってしまう。
娘もうるさい母ちゃんで疲れるわな…。

403: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 05:19:03.44 ID:pPIL7kkQ
うちは母ひとり子ひとりだからあんまり怒りすぎるのもと思うけど子の将来を心配してしまうとやっぱり怒ってしまう。
うちもだよ~。学校の用意とか何度もいわなきゃできない。
忘れ物とか本当自己責任とか思うけどやっぱり子供かわいくて困ったらかわいそうとやちゃったりする。
あとまだ低学年だと忘れ物は親が見てあげてないみたいな学校の風潮もストレス。お弁当頑張ってね

407: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 09:57:23.88 ID:j0pCxwJ+
>>402 >>403 夜中なのにたくさんレスありがとう。お二人のおかげで
ほんと気持ちが楽になったよ。
服に文句、あるある。ほっとけばいいんだけど、どうしても
口出しちゃう時あるよね。
疲れたらまた来ます。ほんとありがとう。

404: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 06:38:25.91 ID:pPIL7kkQ
今日から頑張ろうっておもったのに朝から着ていく服で子供ともめてる
もう本当ににげだしたくなる

405: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 08:59:13.72 ID:BF+M0LC2
BBQとか旅行とか家族みんなで参加する行事を行えば子供は親を尊敬するし、
親も子供が好きになるよ。
みんなビッグダディみてないの?

408: sage 2013/04/23(火) 09:59:43.38 ID:bOz4uznU
ビッグダディは…
ちょっと…汗

412: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 11:44:11.94 ID:8jZ/hgoH
3ヶ月ぐらい一人で旅に出たいと思うときはありますよ
子は可愛いけどね

引用元: 母だけど人生疲れた 5