オススメまとめ記事ラインナップ

カテゴリ:猫

猫の体重が5キロある。医者「4.7キロを目指してほしい」私「運動させてフードも減らしてみよう」→結果…

引用元: 何を書いても構いませんので@生活板74



196: 名無しさん@おーぷん ID:E2G.xg.lk
我が家の猫の体重、5kg
お医者から「できれば4.7kgくらいを目指して」と言われたのでダイエットを開始
フードをすこしずつ減らして運動も毎日した



窓を開けてくつろいでたら、うちの猫が帰ってきた。猫「にゃにゃにゃー(ネズミを咥えてる)」家族全員「ぎゃー!!入ってくるなー!!」→室内に入ってきて…

引用元: 今までにあった最大の修羅場 £10



13: 名無しさん@HOME 2011/04/06(水) 22:04:01.15 0
乙一!
過去にうちの猫が引き起こした修羅場をひとつ。

何年か前のこの時期ぐらいに、窓をあけて網戸にしといたんだ。
一戸建てで、庭にいろいろ植えてるから花とか木々がよく見えるように
レースのカーテンも引いて、みんな居間でくつろいでた。


ママ友「あなた猫飼ってるでしょ。ウチの猫もらって。2匹飼えない?」私「(飽きたのか)近所のおばあさんがネズミ捕りにほしがってますよ」→すると…

引用元: 【セコキチママ】発見!キチガイママ その11【泥キチママ】



277: 名無しの心子知らず 2011/04/03(日) 21:00:21.31 ID:ycByQd/J
同幼稚園のあまり接触ないママに「あなた猫飼ってるでしょ。ウチの猫もらって。2匹飼えない?」と言われた。
たぶんその人って猫飼ってから1~2年くらい?
「近所のおばあさんがネズミ捕りにほしがってますよ」って言っといた。
「そりゃダメだ…」って去ってった。
距離梨ママで有名だからうっかり猫の世話するとしょっちゅう家に来られそうだしね。



【衝撃】野良猫を保護した。私(躾をしないと)猫「ニャー!(外に出せー!)」→疲れて猫をきちんと座らせて説教してみたら…

引用元: 【ぬこ】ネコが好きな喪女【らぶ】その21にゃー



42: 彼氏いない歴774年 2011/10/19(水) 23:02:07.66 ID:w60vP9Lm
とある事情から、成猫の半野良を保護してしまった。
里親さんに託すには、せめて室内飼いとトイレ躾は必須。
…ということで、頑張っているところなのだが
「外に出せーーー俺のシマはどうなっとるか気になるんじゃーーーーーー」と
絶叫され、根負けして放流してはイチからやり直し、になっていた。



朝起きたらうちの猫と蛇が戦ってる。私「私を守ってくれてたんだね。私も戦う!」→漫画を蛇に投げつけたら…

引用元: 今までにあった修羅場を語れ 11



978: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/12(木) 13:46:53.70 ID:Ke0HMNMH
朝起きたら家のネコと知らないヘビが部屋の中で死闘を繰り広げていた。
ヘビはキライだけど寝ていた私をヘビから守ってくれていた家のネコを置いて逃げる事なんて出来るわけない私も戦う。



弱った猫を拾って皆で看病したら元気になった。猫(声を出さずに鳴く)皆「声が出せないのか…」→ある日、猫がウニャーオ!と鳴いた。皆「出せるの!?」→実は…

引用元: 何を書いても構いませんので@生活板75



894: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)17:23:01 ID:ndn.lq.qr
子供を産んでから母の「猫のサイレントニャーは赤ん坊の笑顔と同じ」理論を実感できるようになった

まだ私が学生だったころ母が病気の子猫を拾ってきたことがあった
その子は最初はかなり衰弱してたけど家族みんなで看病をしてると一ヶ月ほどですっかり元気になった
でも元気になってからも声を出さずに鳴く仕草、いわゆるサイレントニャーはよくするものの声は全く出さなかった



帰宅途中で野良猫をもふもふしてると、子供が「花ちゃんがいない」と泣きながら歩いてきた。子供「(猫を抱きかかえて)この子でいっか」私、猫「え?」→すると…

引用元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 69度目



446: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/24(日) 23:42:51 ID:wJRSr0Pi
去年の今頃、帰宅途中に野良猫をもふもふしていると
近所の子供が花ちゃん(仮名)がいないと泣きながら歩いてきた。
その子は野良猫に興味を引かれたのかふと泣き止んで
猫の前足の下に手を差し入れて猫を抱き上げた。



野良の子猫をうちで飼ってたら、毛が抜け落ちた。獣医「皮膚病ではないですね」→私(もしかしたら母猫がいなくなったトラウマで…?)→ある対策をしてみたら…

引用元: 何を書いても構いませんので@生活板55



135: 名無しさん@おーぷん: 18/01/04(木)17:33:59 ID:GYe
仔猫が(多分)心の傷から抜毛症になり、治りつつある話を書く。

最近、うちに勝手に住み着いた猫…というより最早飼っている仔猫が
やたら自分の毛をばっさばっさと抜くようになって、あちこち物凄くハゲた。
最初は病院に連れていったけど、皮膚病では無いとの事。でも仔猫は抜く事をやめなかった。

心配で猫が毛を抜く事について調べるうちに、どうも「ストレス」しか考えられない。
うちの家族は皆猫好きで、この子を精一杯可愛がっているつもりなのにどうして…?と悩んでいた。



帰宅したら猫がじっとクッションの上に座っていた。私(いつも玄関に迎えに来てくれるのに)→抱き上げたら暴れ出し、クッションの下を見ると…

引用元: あなたの心がなごむとき〜第64章



515: なごむ 2011/10/24(月) 18:30:59 ID:u641OjBS0
帰宅したら、飼い猫がじっと黙ってクッションに座っていた。
いつもは玄関まで迎えに来てくれるのに、やけに大人しいなと思ったが放っておいた。
しかし、いつまで経っても動かないので、具合でも悪いんじゃないかと心配になり、
身体を見せてもらおうとしても頑として動かない。
思い切って抱き上げてみようとしても、踏ん張って素直に抱かれない。
無理矢理抱き上げたら嫌がって暴れ、猫の足がクッションに当たってクッションがずれて、
その下から首と胴がちぎれたぬいぐるみが出て来た。



黒猫を拾った。妹「名前はやっぱ可愛いのがいい!」私「漢字っぽいのがいいな」母「食べ物の名前かな」父「人前で呼んで恥ずかしくならない程度な」→その結果…

引用元: 【同人】あなたの心がなごむとき〜第49章



147: なごみ 2008/12/31(水) 01:57:28 ID:KQNVD3Gz0
291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/14(日) 14:49:39.27 ID:xbkEpL500
先日、黒猫を拾ったときの家族との名前会議。
妹「やっぱ可愛いのがいいって!片仮名かつ漢字で書けそうな名前!!シオンとかアリアとか!」
私「漢字っぽいのがいいな、好きだし。でも呼びやすいのが一番だよ、二文字か三文字くらいの」
母「呼びやすくて可愛いなら、やっぱ食べ物の名前かな、チョコとかクッキーとか」
父「可愛いっつうても、人前で呼んで恥ずかしくならない程度な」
その結果、命名:海栗(うに)
……私達は、一体どこで間違ったのか……



記事検索
Twitter
キチママ、復讐、修羅場、嫁姑争いを中心にまとめている生活系2chまとめサイトです。
はーとらいふオススメ記事!
※※オススメの最新記事※※
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
逆アクセスランキング

アクセスランキング
はーとらいふへのメッセージはこちらから
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク
スポンサードリンク

ブログパーツ