引用元: ・不動産業界とか金融、商社って頭良くないと就職目指せない?
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 22:53:58 ID:dI/Pu2nJ0
ザ・ホワイトカラーで名門大卒じゃないと難しいそたい
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 22:54:33 ID:TnDV/SXg0
全部落ち目業界で草
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 22:55:44 ID:dI/Pu2nJ0
>>2
古き良き日本のサラリーマンの働き方したいならこの業界か?
古き良き日本のサラリーマンの働き方したいならこの業界か?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 22:54:55 ID:Z9eUmZ58r
不動産とか社長が馬鹿ばっかだし
4: エコバッグ警察 ◆UQzqxgEzwc 2021/03/23(火) 22:55:03 ID:kLVvklGI0
不動産は別に
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 22:55:58 ID:dI/Pu2nJ0
>>4
Fラン文系でも目指せる?
Fラン文系でも目指せる?
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:19:28 ID:L6vbkwCQ0
>>7
不動産の営業なんてFランしかいないぞ
たまに高卒もいる
不動産の営業なんてFランしかいないぞ
たまに高卒もいる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 22:55:30 ID:GYJqPXug0
ホワイトなわけないだろ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 22:56:32 ID:dI/Pu2nJ0
俺は企業のために働きたいんだ
勉強はできないけど会社のために働く奉公の精神はある
勉強はできないけど会社のために働く奉公の精神はある
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 22:56:53 ID:dEwp4gGc0
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:00:17 ID:MfbaRbli0
>>9
歩合ありの不動産営業だと
4人で8000万だとむしろ少ないまである
歩合ありの不動産営業だと
4人で8000万だとむしろ少ないまである
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:00:55 ID:dI/Pu2nJ0
>>20
歩合制ってやっぱり多いの?
歩合制ってやっぱり多いの?
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:41:01 ID:MfbaRbli0
>>21
うちの職場に営業で来てる人は
20代で港区にマンション買ってフェラーリ買って
30になった時にベントレー買ってた
そこらの開業医より稼いでる
うちの職場に営業で来てる人は
20代で港区にマンション買ってフェラーリ買って
30になった時にベントレー買ってた
そこらの開業医より稼いでる
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 22:58:20 ID:dI/Pu2nJ0
>>9
カッコいいな
ただ、俺は年収には興味ないなあ
いかに利益を出し会社に貢献できるかだ
報酬は少なくてもいいからやりがいがあってホワイトカラーな職業にブラックでもいいから就きたい
カッコいいな
ただ、俺は年収には興味ないなあ
いかに利益を出し会社に貢献できるかだ
報酬は少なくてもいいからやりがいがあってホワイトカラーな職業にブラックでもいいから就きたい
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:00:55 ID:dEwp4gGc0
>>12
だったら古き良き系よりベンチャーみたいなとこのほうが向いてそう
だったら古き良き系よりベンチャーみたいなとこのほうが向いてそう
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:01:17 ID:dI/Pu2nJ0
>>22
ベンチャーってのがよくわからん
ベンチャーってのがよくわからん
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 22:57:33 ID:M9en5oINr
言われたことしかできない人間は年収300万で頑張れ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 22:58:44 ID:dI/Pu2nJ0
>>10
年収は興味ない
年収は興味ない
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 22:58:11 ID:piMGcE4u0
転職サイト見れば大東建託とかいつでも出してるだろ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 22:58:37 ID:3mgAroVP0
商社は365日24時間働ける体力と精神力が無いと確実に死ねる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 22:59:15 ID:dI/Pu2nJ0
>>13
てか商社ってなにやんの?
名前だけはカッコいいと思ってたが、何やるか想像つかないな
てか商社ってなにやんの?
名前だけはカッコいいと思ってたが、何やるか想像つかないな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 22:59:19 ID:I8tmPSEp0
不動産業界にいるけどマジでちょいちょい怖い思いするぞ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 22:59:46 ID:dI/Pu2nJ0
>>16
どういう意味だよw
どういう意味だよw
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 22:59:35 ID:dI/Pu2nJ0
これらの業界の営業職を目指すか
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 22:59:45 ID:zP64ZuQm0
不動産はピンキリ過ぎて業界単位で語れないわ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:03:00 ID:dEwp4gGc0
もしかして大卒新卒じゃない就職?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:03:43 ID:dI/Pu2nJ0
>>24
いや新卒だよ
もうすぐ3年になるガチFラン文系
小売や流通、工場系はやりたくないんだ
いや新卒だよ
もうすぐ3年になるガチFラン文系
小売や流通、工場系はやりたくないんだ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:06:34 ID:WIT31YZP0
>>26
その辺よりはマシ
その辺よりはマシ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:07:26 ID:dEwp4gGc0
>>26
ガチFだと厳しいかもね
ガチFだと厳しいかもね
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:03:22 ID:RjL5a+oj0
中卒不動産営業だけどこの業界には感謝してるわ
不動産がなきゃ人生終わってた
不動産がなきゃ人生終わってた
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:04:11 ID:dI/Pu2nJ0
>>25
就職するコツとかあります?
就職するコツとかあります?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:08:25 ID:RjL5a+oj0
>>27
とりあえず新卒なら新卒カード使って入れる大手狙ってけ
Fランでも売買仲介なら大手入れるから
新卒逃したら茨の道を選択して地場の有名所攻めていけ
とりあえず新卒なら新卒カード使って入れる大手狙ってけ
Fランでも売買仲介なら大手入れるから
新卒逃したら茨の道を選択して地場の有名所攻めていけ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:11:14 ID:dI/Pu2nJ0
>>35
下手に大手狙うよりは堅実に人気が低そうなところ目指したほうがいいと思っていたが
新卒就職は絶対したい
下手に大手狙うよりは堅実に人気が低そうなところ目指したほうがいいと思っていたが
新卒就職は絶対したい
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:12:41 ID:RjL5a+oj0
>>38
人気の低いところは万年人手不足でFランでもいつでも入社できる
とりあえず大手狙ってけ
人気の低いところは万年人手不足でFランでもいつでも入社できる
とりあえず大手狙ってけ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:13:42 ID:dI/Pu2nJ0
>>41
コロナ禍で今までのやり方が通用するかわからんだろう
まあ来年から就活本格化するけど、ぶっちゃけ不安
コロナ禍で今までのやり方が通用するかわからんだろう
まあ来年から就活本格化するけど、ぶっちゃけ不安
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:04:24 ID:ytq8HOy2p
アパマンとか行けば?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:05:41 ID:Ymsd/hlE0
古き良きって何を変な夢見てるんだか
不動産と金融は古き悪きが多いだろ
日経新聞やら経済ニュースやら見てたら
銀行行きたいとか思わんだろうに
不動産と金融は古き悪きが多いだろ
日経新聞やら経済ニュースやら見てたら
銀行行きたいとか思わんだろうに
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:07:20 ID:dI/Pu2nJ0
>>31
だよね
今から準備すべきこととかあるかな
非正規や実質的ブルーカラーの仕事には就きたくないんだ
だよね
今から準備すべきこととかあるかな
非正規や実質的ブルーカラーの仕事には就きたくないんだ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:08:37 ID:WIT31YZP0
>>32
準備なんていらんだろ
なんの才能もなく、大学等で学ぶような専門的な勉強を仕事に活かせられるまで習得できなかった人間のやる仕事
学部学科問わず誰でもできる底辺職
準備なんていらんだろ
なんの才能もなく、大学等で学ぶような専門的な勉強を仕事に活かせられるまで習得できなかった人間のやる仕事
学部学科問わず誰でもできる底辺職
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:09:59 ID:d20yjslK0
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:12:11 ID:dI/Pu2nJ0
>>37
俺はザ・体育会系ではないが、陰キャチー牛でもない普遍的な好青年だからまあ何とかなるだろ
教習所の教官にも営業職向いてるんじゃない?と言われたし
俺はザ・体育会系ではないが、陰キャチー牛でもない普遍的な好青年だからまあ何とかなるだろ
教習所の教官にも営業職向いてるんじゃない?と言われたし
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:12:42 ID:d20yjslK0
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:14:55 ID:dI/Pu2nJ0
>>42
結局は知力よりも人柄、人間的な能力が求められるんだろうな
結局は知力よりも人柄、人間的な能力が求められるんだろうな
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:15:12 ID:cUOrnB2Vd
不動産とか大卒の行く業界じゃないだろ
二級建築士持って行くなら話は別かもしれんが
二級建築士持って行くなら話は別かもしれんが
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:15:34 ID:d20yjslK0
Fラン文系なら心配しなくても
健康食品を扱ってる会社とか分譲マンションの販売をする営業マンみたいなのだけどな
上位大学の文系の奴らがいる世界の営業とは若干違うから勘違いしない方がいいよ
健康食品を扱ってる会社とか分譲マンションの販売をする営業マンみたいなのだけどな
上位大学の文系の奴らがいる世界の営業とは若干違うから勘違いしない方がいいよ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:16:20 ID:dI/Pu2nJ0
>>46
健康食品や水売るみたいなのは嫌だなぁ
健康食品や水売るみたいなのは嫌だなぁ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:15:40 ID:qzPt5XZIa
挙がってる業界はどれもコロナ禍で営業の仕事激減したけど売上は大して減らなかったとこじゃん
業界で営業不要論出まくってる
業界で営業不要論出まくってる
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:17:39 ID:dI/Pu2nJ0
まあ、どんな業界に就職したとしても持ち場には尽くしたい
これからの時代、個人主義じゃやっていけないだろ
ホワイト化=利己主義的な風潮が高まっている時勢だからこそ、滅私奉公の人材は貴重だろう
これからの時代、個人主義じゃやっていけないだろ
ホワイト化=利己主義的な風潮が高まっている時勢だからこそ、滅私奉公の人材は貴重だろう
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:22:05 ID:cUOrnB2Vd
>>51
必要なのは無能な働き者ではない
必要なのは無能な働き者ではない
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:17:50 ID:d20yjslK0
あとは大塚家具とか紳士服の○○とかの販売員
あるいは、英会話教室やPC教室の勧誘営業
ああいうのもみんなFラン文系の典型的就職先
あるいは、英会話教室やPC教室の勧誘営業
ああいうのもみんなFラン文系の典型的就職先
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:19:20 ID:0TU6svTHd
不動産、土建はヤーサンの生業
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:20:03 ID:dI/Pu2nJ0
宅建目指すべきか?
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:21:29 ID:d20yjslK0
社訓5か条!昨日アポゼロ、契約ゼロだった奴一歩前に出ろ!
今日ゼロだったら殺すぞワッレ!
おおむねこんな感じの世界がFラン文系の就職先だと思ったらいいよ
今日ゼロだったら殺すぞワッレ!
おおむねこんな感じの世界がFラン文系の就職先だと思ったらいいよ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:29:10 ID:L6vbkwCQ0
>>58
レオパいたけどマジでこんな感じだったな
なぜおれはあそこに3年もいたのか
レオパいたけどマジでこんな感じだったな
なぜおれはあそこに3年もいたのか
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:21:34 ID:3MOvvJUl0
不動産業界は寧ろ頭が悪い方が良いかも知れん
下手に汲み取ってたら即メンタル死ぬ
下手に汲み取ってたら即メンタル死ぬ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:23:21 ID:d20yjslK0
太陽光パネルの営業みたいな所に就職して
胡散臭いトークで契約を取ってるのもFラン文系
リフォーム系の範疇だね
夜遅くまで営業させられる世界
胡散臭いトークで契約を取ってるのもFラン文系
リフォーム系の範疇だね
夜遅くまで営業させられる世界
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:25:33 ID:d20yjslK0
営業の場合、誰に売り込むのかを考えたら一日の行動が読めるだろ
分譲マンションを売るなら、奥さんだけじゃなく旦那とも話をすることになるんだから
旦那が仕事を終えて帰宅する時間や休日にアポを取ることになるのも当然読めるだろ
5時で終われる仕事でも土日休める仕事でもないのもわかるはず
分譲マンションを売るなら、奥さんだけじゃなく旦那とも話をすることになるんだから
旦那が仕事を終えて帰宅する時間や休日にアポを取ることになるのも当然読めるだろ
5時で終われる仕事でも土日休める仕事でもないのもわかるはず
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:26:37 ID:d20yjslK0
まぁFラン文系の仕事はほとんど営業か販売だけど
ほぼブラック営業だから、社会の現実を思い知ってちょうだいな
ほぼブラック営業だから、社会の現実を思い知ってちょうだいな
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:30:53 ID:fgHMu8VFd
>>64
夢見るFランに現実突きつけるなんて酷すぎィ
夢見るFランに現実突きつけるなんて酷すぎィ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:28:14 ID:OQNEjOnq0
不動産の場合、ファンドのAMとかなら頭良い人ばかりってイメージが勝手にあるけど、それ以外は…
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:31:50 ID:Ymsd/hlE0
滅私奉公は結構だが、口で言うだけでは
何の信用にもならないからな
働いたことのない学生が言っても説得力ないよ
働いただけ金が貰えるアルバイトを長時間やっててもやはり説得力はない
何の信用にもならないからな
働いたことのない学生が言っても説得力ないよ
働いただけ金が貰えるアルバイトを長時間やっててもやはり説得力はない
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:33:06 ID:d20yjslK0
Fラン文系卒で営業や販売職を最初やって、ブラックすぎて辞めて転職を繰り返して
ドライバー職とか配送とか飲食とかそんなことやってる人も多いよ
それがFラン文系の末路(ウソみたいだけど現実の多くはこれだよ)
世の中にある、うわーあんな仕事だけはしたくないな・・・っていうようなのが大概高卒やFラン文系の行き先だから
オッサンになった頃にようやく公務員になってた奴らが勝ち組だと気づくけどもう遅いんだよ、、
ドライバー職とか配送とか飲食とかそんなことやってる人も多いよ
それがFラン文系の末路(ウソみたいだけど現実の多くはこれだよ)
世の中にある、うわーあんな仕事だけはしたくないな・・・っていうようなのが大概高卒やFラン文系の行き先だから
オッサンになった頃にようやく公務員になってた奴らが勝ち組だと気づくけどもう遅いんだよ、、
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:35:14 ID:d20yjslK0
Fラン文系なら死ぬ気で公務員になるために頑張るのが一番だとは思うけどね
まぁその努力が出来るならFラン文系になってないわけだけど
ほんの一部の奴(たいがい親が公務員だった奴とか)が
Fラン文系から公務員になって安泰人生を送ってるよ
Fラン文系と言う時点で、民間では競争に勝ち抜くだけの能力がないと結論付けていいよ
だからこそ公務員
コネとかスペシャリストの資格を取るとか、公務員になるとか、何かないと
転職を何度も繰り返す惨めな人生になるよ
まぁその努力が出来るならFラン文系になってないわけだけど
ほんの一部の奴(たいがい親が公務員だった奴とか)が
Fラン文系から公務員になって安泰人生を送ってるよ
Fラン文系と言う時点で、民間では競争に勝ち抜くだけの能力がないと結論付けていいよ
だからこそ公務員
コネとかスペシャリストの資格を取るとか、公務員になるとか、何かないと
転職を何度も繰り返す惨めな人生になるよ
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:39:21 ID:dI/Pu2nJ0
>>74
公務員は無理だろ…
理数系科目わからんし。。
公務員は無理だろ…
理数系科目わからんし。。
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:39:36 ID:dI/Pu2nJ0
何を目指すべきなのかわからなくなってきた
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:47:21 ID:Ymsd/hlE0
>>76
世の中にとって必要かどうか
今後急速に衰退していくことはないか
業界内でどれくらいシェアがあるか
とかを新聞読むなりして考えろよ
多少ブラックでいいんなら中小の食品メーカーとかならFランでも入れそう
世の中にとって必要かどうか
今後急速に衰退していくことはないか
業界内でどれくらいシェアがあるか
とかを新聞読むなりして考えろよ
多少ブラックでいいんなら中小の食品メーカーとかならFランでも入れそう
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:50:08 ID:dI/Pu2nJ0
>>88
公務員志望者が増えることは予測できる
ただでさえ難関なのに、コロナ不況で安定志向が高まってるし
だったら公務員試験に全振りするより、民間狙いでこの一年は資格やガクチカなど自己研磨に使ったほうがいいと思ってる
本当は公務員が理想だが、バカには無理だろ
公務員志望者が増えることは予測できる
ただでさえ難関なのに、コロナ不況で安定志向が高まってるし
だったら公務員試験に全振りするより、民間狙いでこの一年は資格やガクチカなど自己研磨に使ったほうがいいと思ってる
本当は公務員が理想だが、バカには無理だろ
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:54:53 ID:OQNEjOnq0
>>76
オレもし大学生からやり直せるとしたら税理士目指すかなぁ。3〜4回生ならキツいかもだけど
将来的にAIに仕事とられるとか言われてるけど、それ言い出したらキリないし…
オレもし大学生からやり直せるとしたら税理士目指すかなぁ。3〜4回生ならキツいかもだけど
将来的にAIに仕事とられるとか言われてるけど、それ言い出したらキリないし…
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:40:30 ID:cUOrnB2Vd
理は兎も角、数から逃げてると底辺まっしぐらだぞ
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:40:46 ID:rqxMHUn/0
商社以外は職種によるだろ
ソルジャーは平均以上の学歴ならなれる
ソルジャーは平均以上の学歴ならなれる
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:42:19 ID:i/SHP43mr
じゃあ証券の営業か消費者金融か不動産か選べそれがF欄で目指せる現実的な範囲
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:43:05 ID:dI/Pu2nJ0
>>80
だよね
だよね
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:42:55 ID:dI/Pu2nJ0
公務員目指すと言っても自然科学はさっぱりわからんし
春から3年で来年の試験に間に合うのか
公務員試験勉強よりもいくつか資格とったほうが力になりそうだが
公務員試験勉強だけして落ちたときのショックとリスクがでかい
春から3年で来年の試験に間に合うのか
公務員試験勉強よりもいくつか資格とったほうが力になりそうだが
公務員試験勉強だけして落ちたときのショックとリスクがでかい
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:43:57 ID:dI/Pu2nJ0
車のディーラーもいいよな
BMWとかベンツで働きたいが、、
一応Fランからでも国産ディーラー受かった人多いんだよな
BMWとかベンツで働きたいが、、
一応Fランからでも国産ディーラー受かった人多いんだよな
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:45:24 ID:WPA04DYG0
Fランからでも少なくともいるってのを希望にしない方がいいよ
そんな少数のラッキーや有能に入れる保証なんてないんだから
そんな少数のラッキーや有能に入れる保証なんてないんだから
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:47:13 ID:d20yjslK0
>>84
ほんとこれ
そりゃ一部の奴はFランだろうと社会人になって何かのスイッチが入って特別な存在になれる奴がいることはいるんだが
それはやっぱり特別な奴
Fラン文系なら一部の有能君以外は生涯賃金間違いなく公務員になるのが一番多いから
コネでも何でもフル動員して対策して公務員がええと思うけどね
ほんとこれ
そりゃ一部の奴はFランだろうと社会人になって何かのスイッチが入って特別な存在になれる奴がいることはいるんだが
それはやっぱり特別な奴
Fラン文系なら一部の有能君以外は生涯賃金間違いなく公務員になるのが一番多いから
コネでも何でもフル動員して対策して公務員がええと思うけどね
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:45:52 ID:0TU6svTHd
不動産、土建はマジで止めとけ
土建関係の学部行ったなら合掌
営業も飛び込み営業ばかり
文系ならメーカーでルート営業目指せ
一番はやっぱ公務員だけども
土建関係の学部行ったなら合掌
営業も飛び込み営業ばかり
文系ならメーカーでルート営業目指せ
一番はやっぱ公務員だけども
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:47:41 ID:dI/Pu2nJ0
>>85
メーカー営業か
どちらにせよ営業職は堅実な理想だな
せっかく奨学金借りてFとはいえ大学まで行ったのに販売員やレジ打ち、飲食の店員にはなりたくない…
メーカー営業か
どちらにせよ営業職は堅実な理想だな
せっかく奨学金借りてFとはいえ大学まで行ったのに販売員やレジ打ち、飲食の店員にはなりたくない…
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/24(水) 00:17:33 ID:/mSzojPA0
>>85
てか、不動産ってやっぱエスリードとかのイメージと、アパマンエイブルとかのイメージが先行してるんだね
不動産業界っても広くてジャンル色々あるのに…
んでホワイトな職場も中にはあるのに
てか、不動産ってやっぱエスリードとかのイメージと、アパマンエイブルとかのイメージが先行してるんだね
不動産業界っても広くてジャンル色々あるのに…
んでホワイトな職場も中にはあるのに
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/24(水) 00:36:44 ID:9nRrgCiCd
>>99
不動産鑑定士とかか?
そんなのはFランがそうそうなれるわけないだろ
不動産鑑定士とかか?
そんなのはFランがそうそうなれるわけないだろ
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/24(水) 00:56:09 ID:/mSzojPA0
>>107
管理会社とか割とホワイトなところもあるよ。ビルメンというよりかはPMって言われる側だけど、オレ今勤めてる会社はホワイト気味。あとオーナー会社も多分同じ感じだと思う。
そこそこの規模の会社じゃないとブラックに寄りがちで、結局会社次第なとこあるけどね。
管理会社とか割とホワイトなところもあるよ。ビルメンというよりかはPMって言われる側だけど、オレ今勤めてる会社はホワイト気味。あとオーナー会社も多分同じ感じだと思う。
そこそこの規模の会社じゃないとブラックに寄りがちで、結局会社次第なとこあるけどね。
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:46:49 ID:Ab2JJ7nqd
そもそもディーラーマンに高学歴なんていないっしょ?
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:48:26 ID:MfbaRbli0
>>86
ディーラーマンと言うか
ディーラー勤務なら高学歴もいる
ディーラーマンと言うか
ディーラー勤務なら高学歴もいる
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:56:17 ID:i/SHP43mr
税理士5科目はめちゃくそ難しいぞ
論文からの簿財なら現実的
論文からの簿財なら現実的
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:58:23 ID:dI/Pu2nJ0
3年からでも間に合う資格あるか?
あと公務員はやっぱりどうなんだ?
あと公務員はやっぱりどうなんだ?
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/24(水) 00:02:12 ID:W+ieju/ir
資格で就職に直結するのって結局難関資格だからまあその中でも公務員は他の人が言う様に可能性が1番あるからまあ有用ではあるけど、公務員だって簡単ではないから覚悟がないならやめたほうが
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/24(水) 00:03:20 ID:9RKub+710
宅建取って司法書士ならなんとかなるんじゃね
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/24(水) 00:05:42 ID:/mSzojPA0
>>96
それもしんどいと思うよ
宅建と司法書士で内容被ってるのって民法の部分ぐらいやん
それもしんどいと思うよ
宅建と司法書士で内容被ってるのって民法の部分ぐらいやん
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/24(水) 00:12:41 ID:kcmZGy8p0
みんなまず宅建取るしかないよ、取れなかったら才能ないと思って底辺職に甘んじると
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/24(水) 00:19:22 ID:9RKub+710
そうだな
宅建取れば文系でも建築系の会社入れるだろうから
会社入って実務経験7年で二級建築士って道もあるな
宅建取れば文系でも建築系の会社入れるだろうから
会社入って実務経験7年で二級建築士って道もあるな
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/24(水) 00:28:09 ID:hF8XKPHk0
マシかも知れんが所詮入賞レベル
Fランでも人生の表彰台狙えるのは営業よ
Fランでも人生の表彰台狙えるのは営業よ
引用元: ・不動産業界とか金融、商社って頭良くないと就職目指せない?
★管理人おすすめ記事★
- テレワーク中。上司「会議中はカメラ付けろ!」女社員「え、事前連絡無しは無理です」上司「いいから付けろ!」女社員「」→結果…
- 山に鉱物を取りに行ったら、後ろから家族連れがぞろぞろついてきた。俺(軽装だけど大丈夫かな?)→鉱物取って帰宅。警察「お聞きしたいことが…」→なんと…
- イオンで20万円分のレシートを持ち抽選会に並んだ。近所の人「5000円分ごとに並ぶべき」私「…(無視)」→店員「1等です」私「!」夫「俺も1等!」→すると…
- 嫁が突然俺を気持ち悪がったり無視してきた。俺「離婚しよう」→独身を楽しんでたら合コンで嫁の同僚と再会。同僚「実はあの子…」→なんと…