73: 友やめ1/3 2009/11/26(木) 20:07:20
ジャンル仲間のAをCOした。 
Aの辞書には
「我慢」や「遠慮」という言葉はないらしい。 

例えば







Aを含む数人で
居酒屋でアフターした時の事。
一品料理を色々注文し、
皆で取り分けるようにしていたんだが、
Aは自分が好きな料理が運ばれてくると、
配分を全く無視して
自分の皿に好きなだけ
取っていってしまう。
人数分きっちりしかないメニューでも、
お構いなしに半分以上持って行ったりする事も多い。
それじゃ食べられない人がいるから、と注意すると
「また注文すればいいでしょ!」
と逆ギレしたり
「代わりにコレあげるよ」
とAが嫌いな料理を押し付けてきたりする。
更に他の人が食べているものを
「一口ちょーだい」と
勝手に横から掻っ攫う事もしばしば…。

別の日、
Aに売り子をして貰う事があった。
Aの方から
「売り子するからチケット頂戴」
と頼んできたもので、
それじゃ開会から1時間位は少し混むから、
その間手伝ってくれとお願いした。
だが当日Aは売り子を始めて
15分も経たない内に
「飽きたー」「しんどいー」
と愚痴をこぼし始める。
1時間は売り子する約束でしょ、と言うが
「だってしんどいんだもん」と
明らかにイライラしている様子。
「疲れた~」
「早く買い物行きたい~」
「もう飽きた~」
と休みなくブツブツ言っている。
聞いているこっちが疲れてくるし、
段々と接客態度も雑になってきたので、
結局売り子は30分でやめて貰った。

74: 友やめ2/3 2009/11/26(木) 20:08:34
これらの件で
かなりもにょってはいたが、
Aとはイベントでしか会わないので
その時だけ我慢すれば良かったので
友やめには至らなかった。
決定打になったのはAと遠征した時。

ある時、
私とAと同じくジャンル友B・Cの4人で
帝都のイベントに参加する
事になった。
帝都までは私の車で行く事になり、
助手席にA、後部座席にBCが乗車。
行きは特に問題もなく、
イベントも無事終えての帰り道。
イベント直後のハイテンションのまま、
車内ではジャンルの萌え話に花が咲き大盛り上がり。
特にBはジャンルに関する知識が深く、
話の内容もとても面白いので
全員爆笑しながら
大喜びでBの話を聞いていた。

だがAはそんなBの話の途中で、
「ね、ね、私の話聞いてよ!」と
何度も割り込もうとする。
しかもAが話す内容は、
それまでの会話と何の関係もない
自分語りがほとんど。
最初のうちは聞いてあげていたが、
朝、帝都へ行く時も同じ事を繰り返された上に
その後も何度も何度も
他の人の話の腰を折るので、
いい加減うんざりして
「ちょっと待ってよA。
今はB(C)の話を聞いてるから」
と注意するようになった。

そうしてまた
BやCの話の続きを聞こうとすると、
突然Aが助手席から手を
伸ばしてハンドルを掴み、

「私の話を聞・い・て・よ!!」

と「よ!!」のセリフと同時に
思いきりハンドルを右に切った。

当然車は急激に右に反れる。
A以外の全員の悲鳴が響き、
私は急ブレーキを踏んだ。
その時は高速道路を走行中で、
車の数は少なく車線も複数あった為に
事故等には至らなかったが、
あまりの出来事に
心臓が止まるかと思った。

93: スペースNo.な-74 2009/11/26(木) 23:22:42
>>74>>84 共に盛大に乙。
読んでて肝が冷えたよ…
特に>>84はどんな目に遭わされたのか心配ではあるが、
ともあれ現在は平穏無事なんだよね?
これからの一生良いことだけが起きる呪いをかけておく

75: 友やめ3/3 2009/11/26(木) 20:10:04
車を立て直した後、
すぐ近くにSAがあったので入り、
とりあえず落ち着く為に一旦車を停めた。
「何であんな事をしたんだ!皆を殺す気か!」
と全員でAを厳しく責めるも、
Aはブスッとした表情で
アヒルみたいに唇を突き出して
「だぁって~、
皆が私のこと無視するからじゃ~ん。
皆も反省してよね」
と謝罪の言葉もなければ
反省している様子も全くなし。

しかもハンドルを右に切ったのは
「左だと助手席の自分が
怪我するもしれないから」
だと言い、
もう呆れや怒りを通り越して
何だか恐ろしくなった。

Aを無視した覚えも当然なく、
私とBとCの会話は
ジャンルの話ばかりだったので
Aにも十分わかるもの。
ただ、Aにも
何度も話を振ってはみたが、
自分が主体の会話でなければ乗り気に
なれないようで
イマイチ反応は良くなかった。
それを
「除け者にしている」
「無視されている」
と捉えたようだった。

とにかく、
また同じ事をされてはたまらない、
もうAを車に乗せる事は出来ないと話し、
そのSAには高速バスの停留所があったので
「ここからは一人で帰ってくれ。
バス代は私達が出すから」
と言った。

するとAは途端に態度を変え、
「一緒に連れてって!もう絶対しないから!」と
大袈裟に喚き始めた。
あまりにも喚き散らすので根負けしてしまい、
Aを乗せたまま再び出発したが、
また私達が萌え話をしているとAがボソッと
「ハンドル…やっちゃおっかな…」と
言ったので、
次の停留所でAを車から引きずり下ろし、
荷物もそばに投げ捨てた。
(怒りにまかせてやったので
結局バス代は渡していない)
「置き去りにするなんて!」とA
から大量のメールと留守電が入っていたが無視。
その後改めてCO宣言した。

Aは普段から
「私は一人っ子だから、
両親に可愛がられて
甘やかされて育ったの」
を免罪符にして
わがまま放題していたが、
さすがに三十路を過ぎた大人が
それを言うのはどうかと思う。
…という事を
もっと早く言ってやれば良かったと、
それだけは後悔している。

長文スマソ。
吐き出してスッキリしました。

81: スペースNo.な-74 2009/11/26(木) 21:15:09
>>75
引き摺り下ろし&バス代なしGJ
バス代なんか与えなくていいし与えなくて大正解、GJ乙でした

76: スペースNo.な-74 2009/11/26(木) 20:12:41
こえぇえええ!
事故らなくて本当によかったね。
っていうか、
三十路過ぎてそれはもう駄目だな。人として。

77: スペースNo.な-74 2009/11/26(木) 20:16:33
置き去りのところスッキリしたw
危なかったね。
お疲れさま。

Aはアスペルガーかなんかじゃないかな?
身内にいるからさ…すごくそれっぽい。
性格うんぬんのレベルじゃないよそれ。

79: スペースNo.な-74 2009/11/26(木) 20:37:54
まじで乙
高速なんてスピードでてる車のハンドル
急に切ったら大事故になるよ
ブレーキ踏むのですら
合図しないと危ないのに怖すぎる

82: スペースNo.な-74 2009/11/26(木) 21:28:51

ハンドル切ったり
後部座席から目隠ししたり
運転中にちょっかい出す奴って
この手のスレでたまに挙がるよな
死にたきゃ自分だけで死ねばいいのに

83: スペースNo.な-74 2009/11/26(木) 21:35:51
>>73-75

>>82
いるよね、しかも
「冗談じゃん、わっかんないの?」
とかとぼけるし

96: スペースNo.な-74 2009/11/27(金) 02:02:28
とりあえず遠征の際は
車を使うべきでないということはよくわかった。

97: スペースNo.な-74 2009/11/27(金) 05:04:11
正しくは「車を使わない」ではなく
「厨友を同乗させない」ではなかろうか

引用元: 同人友達をやめるとき@58