30: 和み 2013/09/13(金) 21:27:20 ID:52It77hQ0
あ、書き忘れた
今年もイグ・ノーベル賞が発表されたわけですが
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20130913-725846-1-L.jpg
えぇーとw
今年もイグ・ノーベル賞が発表されたわけですが
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20130913-725846-1-L.jpg
えぇーとw
31: なご 2013/09/13(金) 21:54:21 ID:S9a9tJLC0
>>30
!?
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130913-OYT1T00385.htm
けっこう真面目な研究だったw
!?
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130913-OYT1T00385.htm
けっこう真面目な研究だったw
33: なご 2013/09/14(土) 13:18:21 ID:zEqp3v/30
>>30
バクチュー?と思ったらそういう研究だったのね
えらい先生方ノリノリで可愛いな
バクチュー?と思ったらそういう研究だったのね
えらい先生方ノリノリで可愛いな
34: なごみ 2013/09/14(土) 13:50:55 ID:5RoaFFHZ0
イグノーベル賞は「会場を笑わせないといけない」らしい
学者さんも大変やで
学者さんも大変やで
37: なごみ 2013/09/14(土) 15:24:11 ID:RZaOFwxf0
>>34
受賞者は一芸必須なのかw
受賞者は一芸必須なのかw
39: 和み 2013/09/14(土) 19:32:46 ID:iMZZj2DV0
イグノーベル賞はニコニコ大百科がなぜか詳しいw
個人的にはこのへんが萌える
・スピーチ中に制限時間が近づくと、ぬいぐるみを抱いた幼女が舞台に上がって邪魔しに来るが、
いろんな手段で彼女を買収して続けなくてはならない。
・スピーチが終わると、観客が一斉に紙飛行機を投げつけるのがお決まり。
なお、この紙飛行機を掃除するのは、同大学の教授で、「光のコヒーレンスの量子理論への貢献」で
2005年にノーベル物理学賞を受賞した世界的物理学者・ロイ・グラウバー博士。御年85歳。
ちなみにだけど、この掃除する博士は一度だけイグノーベル賞授賞式を欠席した。
理由がのノーベル賞受賞式のためwww
個人的にはこのへんが萌える
・スピーチ中に制限時間が近づくと、ぬいぐるみを抱いた幼女が舞台に上がって邪魔しに来るが、
いろんな手段で彼女を買収して続けなくてはならない。
・スピーチが終わると、観客が一斉に紙飛行機を投げつけるのがお決まり。
なお、この紙飛行機を掃除するのは、同大学の教授で、「光のコヒーレンスの量子理論への貢献」で
2005年にノーベル物理学賞を受賞した世界的物理学者・ロイ・グラウバー博士。御年85歳。
ちなみにだけど、この掃除する博士は一度だけイグノーベル賞授賞式を欠席した。
理由がのノーベル賞受賞式のためwww
40: なご 2013/09/14(土) 20:09:58 ID:VW0J0P53P
>>39
欠席理由www
欠席理由www
44: なごみ 2013/09/15(日) 00:15:11 ID:1xnegj0v0
>>39
女の子の件は知ってたけど
最後すごいw
女の子の件は知ってたけど
最後すごいw
42: なごみ 2013/09/14(土) 21:01:02 ID:LVTzbKXN0
>>39
この博士、廊下歩いてたら学生につかまって
「せんせー、なんで今年は掃除に来なかったんすか。僕ら大変だったんすから。頼みますよー」とか言われて
「すまんね。ちょっと野暮用があってね。」と自分の研究室のドアあけたら
ノーベル賞受賞お祝いのサプライズパーティが…などと妄想してみるw
この博士、廊下歩いてたら学生につかまって
「せんせー、なんで今年は掃除に来なかったんすか。僕ら大変だったんすから。頼みますよー」とか言われて
「すまんね。ちょっと野暮用があってね。」と自分の研究室のドアあけたら
ノーベル賞受賞お祝いのサプライズパーティが…などと妄想してみるw
引用元: ・あなたの心がなごむとき~第70章
毎年楽しみだわ